豚肉と夏野菜のトマトクリーム煮

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

豚肉ブロックを柔らかく煮込み、大量の野菜と一緒にトマトクリーム煮に仕上げた一品。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
冬になってスープは良く作っていたが、煮込み料理は作っていなかった気がしたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

15タッパー分(大)
  1. 豚バラブロック肉 1.2kg
  2. ズッキーニ 3本
  3. 長茄子 5本
  4. エリンギ 500g
  5. 人参 1本
  6. 玉ねぎ 3玉
  7. セロリ 2~3本
  8. にんにく 3~4粒
  9. 1L
  10. 牛乳 1L
  11. トマトピューレ 800g
  12. コンソメ顆粒 大さじ1~1.5
  13. バター 30~50g
  14. ローリエ 3~6枚
  15. オレガノ 小さじ2
  16. バジル 小さじ1
  17. 白ワイン 少量

作り方

  1. 1

    豚バラブロック肉を2~3cm幅の厚めに切り揃え、強めに塩を振り、塩胡椒をしておく。

  2. 2

    フライパンに小さじ1程度オリーブオイルを加え、豚肉の表面がきつね色になるまで焼き色を付ける。中は生でも良い。

  3. 3

    豚肉を煮込み鍋に移し、残った油でみじん切りのにんじん、玉ねぎ、セロリを色が変わるまで炒める。飴色まで炒めなくて良い。

  4. 4

    炒めた具材(ソフリット)を煮込み鍋に移し、空のフライパンに水(あれば白ワインも)を加えて沸騰させ、旨味を取りきる。

  5. 5

    旨味が移った汁を鍋に移し、ローリエを加え、沸騰するまで中火、沸騰したら蓋をして弱火で1~2時間煮込む。

  6. 6

    煮込んでいる間に茄子を銀杏切りにして水にさらし、ズッキーニも銀杏切りに、エリンギは輪切りまたは半月に切り揃えておく。

  7. 7

    豚肉が柔らかくなったらトマトピューレとコンソメ顆粒、エリンギ、ズッキーニを加え、15分ほど弱火で煮込む。

  8. 8

    ズッキーニに火が通ってきたら、長茄子を加え、さらに10分ほど煮て茄子に火を通す。

  9. 9

    牛乳とバター、好みのハーブを加え、再沸騰直前まで火を入れ、塩胡椒で味を調えて完成。

コツ・ポイント

牛乳を加える30分前に室温に戻しておく事で、鍋の温度の下がりを抑えられる。牛乳とバターを加えてからは沸騰させない。肉好きなら豚肉を倍の2kgくらい加えても良いだろう。ハーブはオレガノ、バジル、ディル、ローズマリーあたりであれば何でもよい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ