簡単 常備菜✨やみつき 新ごぼうの漬物

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

新ごぼうで作る、やみつきになる美味しい漬物です♪ 常備菜に沢山作ってください。

このレシピの生い立ち
鹿児島在住時、若ごぼうの漬物の美味しさに感動して、何とか自分でも作れないかと思い、挑戦しました。
本場の味には及びませんが、薄味で上品な味に仕上がっています。

簡単 常備菜✨やみつき 新ごぼうの漬物

新ごぼうで作る、やみつきになる美味しい漬物です♪ 常備菜に沢山作ってください。

このレシピの生い立ち
鹿児島在住時、若ごぼうの漬物の美味しさに感動して、何とか自分でも作れないかと思い、挑戦しました。
本場の味には及びませんが、薄味で上品な味に仕上がっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新ごぼう(細いもの) 250〜270g
  2. 【漬け汁】
  3. 麺つゆ(3または4倍濃縮) 水で薄めて150cc
  4. 大さじ2〜3
  5. 三温糖 大さじ1
  6. 醤油 適宜(大さじ1/2〜1)
  7. 2つまみ程
  8. 鷹の爪 1〜2本

作り方

  1. 1

    ごぼうは、細い新ごぼうを使う。
    九州(鹿児島、宮崎産)がオススメです。

  2. 2

    ごぼうの皮を、たわし等でサッとこそげて洗い、4〜5cm長さに切る。

  3. 3

    水に5分程さらして、アクを抜く。(新ごぼうなら、アクはそれほど強くない)

  4. 4

    鍋に③と軽くかぶるくらいの水を入れ、酢(分量外)を大さじ1/2程加え、火にかける。

  5. 5

    強火で沸騰したら1〜2分程で、取り出す。(茹で過ぎると、歯応えがなくなるので太さに応じて、時間は調整する)

  6. 6

    鍋に漬け汁☆を全て入れ、ひと煮立ちさせる。(鷹の爪は、半分にし、種をとっておく)

  7. 7

    麺つゆは、今回4倍濃縮のものを使い、麺のかけつゆ程度の濃さになるよう水で薄めて150cc程にする。3倍濃縮でもOK。

  8. 8

    漬け汁は、味見をして、醤油をプラスしたり、もう少し酸味が欲しければ、お酢をプラスして調整してください。

  9. 9

    ジッパーに、ごぼうと漬け汁を入れ空気を抜き、予熱が取れたら、冷蔵庫で半日〜1日おけば食べられます。

  10. 10

    R3.3.22 『新ごぼう』の人気検索レシピ、トップ10入り✨

  11. 11

    R3.4.21 『新ごぼう』の人気検索レシピ、1位になりました☆

  12. 12

    R6.7.12 つくれぽ10人話題のレシピ入り☆ 沢山のレポありがとうございます!

  13. 13

    R6.7 『ごぼう漬物』『ごぼう 常備菜』の人気検索1位☆

コツ・ポイント

ごぼうは、細い新ごぼうを使う。
ごぼうは、茹ですぎない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ