猫じゃらしラーメン-レシピのメイン写真

猫じゃらしラーメン

誰かのための名無し
誰かのための名無し @cook_40338738

某コミックサバイバル飯を実際に食べられる段階まで持っていくために手間はかかるが作って食べた。苦味があるので薬膳料理として
このレシピの生い立ち
某コミックの料理より

猫じゃらしラーメン

某コミックサバイバル飯を実際に食べられる段階まで持っていくために手間はかかるが作って食べた。苦味があるので薬膳料理として
このレシピの生い立ち
某コミックの料理より

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 猫じゃらしの穂の種 100g
  2. レモン 中さじ1杯
  3. 中さじ1杯
  4. 1個
  5. 重曹(食品用) 1g
  6. (臭み消し用) 2リットル
  7. 3g
  8. ねぎ お好みで
  9. (製麺用) 40g
  10. 鶏がらスープの素 スプーン1杯
  11. コーンスターチ 適量
  12. ニンニク 1片
  13. ラー油 大1
  14. 醤油 大1
  15. 具材 お好みで

作り方

  1. 1

    下処理:猫じゃらしの穂先についている毛と種を取り除き脱穀する

  2. 2

    下処理2:1で種を取り除いたあと
    レモン汁と酢を加えて水(下処理用)に浸けておく。(3時間)

  3. 3

    下処理3:2の工程が済んだ後、種を取りだし、真水で酸味を抜く

  4. 4

    下処理4:3のあと1度天日で乾燥させ、乾燥が終わったらフライパンで焙煎する

  5. 5

    製麺:4が終了したら焙煎させた種を取りだし、すり鉢を使用して粉末状になるまで擦りこぐ

  6. 6

    重曹に水を加えて打ち水を
    作る

  7. 7

    5と6の工程の後、5出できた粉末、塩、卵、打ち水を加えて捏ねる※この時打ち水は全て入れずに1/2→1/4→1/8と分割

  8. 8

    ダマにならないように生地が出来たあとジップロックに投入し手で押し潰し、のしもち状にする

  9. 9

    8の後ジップロックを生地のある上までカットし、取り出す。

  10. 10

    9で生地を取り出したあと一度丸めて麺棒で伸ばし、コーンスターチをふりかけ、1/2に畳み、さらにコーンスターチをふりかける

  11. 11

    10の工程の後麺切り包丁を使い、2mm間隔で均等にカットしていく。

  12. 12

    出汁作り:湯を沸騰させる

  13. 13

    12の後鶏がらスープの素、醤油、刻んだニンニクを加えて味を整える

  14. 14

    11の工程でできたものを別の鍋で茹でる。(この時かなり灰汁が出るので取り除く)

  15. 15

    14で茹でた麺を湯切りして13で出来たスープを器に入れ、麺を投入し、具材を投入して完成

コツ・ポイント

製麺する時の青臭さ、土臭さの臭み消し、麺の灰汁抜きは必須

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
誰かのための名無し
に公開
中華料理、創作料理等をあげています
もっと読む

似たレシピ