春巻き(餃子の皮)アレルギー対応

アレルギー給食弁当
アレルギー給食弁当 @cook_40342692

小麦、卵、乳、ごま、不使用。アレルギー対応
このレシピの生い立ち
給食メニューアレルギー対応レシピ

春巻き(餃子の皮)アレルギー対応

小麦、卵、乳、ごま、不使用。アレルギー対応
このレシピの生い立ち
給食メニューアレルギー対応レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 25g
  2. 鶏ひき肉 25g
  3. 人参 1/2本
  4. きくらげ,しいたけ 3〜4個
  5. 糸こんにゃく 50g
  6. しょうがすりおろし ひとかけ
  7. にんにく(みじん切り) ひとかけ
  8. 米粉 大1
  9. 米粉餃子の皮 1袋
  10. しょう油 大1

作り方

  1. 1

    具を炒め、水分が出たら蓋をして煮る。人参が柔らかくなったら、醤油で味付けし、米粉を入れ一煮立ちして、具の出来上がり

  2. 2

    米粉餃子の皮3枚を重ねる所の内側に水をつけてはる。

  3. 3

    具を乗せる

  4. 4

    左右をたたむ(かわ

  5. 5

    巻いて、水をつけしっかり閉じる

  6. 6
  7. 7
  8. 8

    油を両面につける

  9. 9

    200度で10分、裏を返して190度で10分

コツ・ポイント

米粉の春巻きの皮がスーパーで売っていないので、米粉の餃子の皮で代用しました。
焼きたては、パリパリおいしいです。時間が経って冷めてしまったら、オーブンで少し加熱するとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アレルギー給食弁当
に公開
小麦、卵、乳製品、大豆(醤油、味噌、納豆大丈夫)(豆乳、豆腐、きな粉ダメ)、ごま、ナッツ類、果物、ウリ科野菜(トマト、きゅうり、じゃがいもは少量)の食物アレルギーの子供の為に、学校給食のメニューに合わせた弁当を作ってます。
もっと読む

似たレシピ