ほたるいか焼き

マルヨ食品株式会社
マルヨ食品株式会社 @cook_40142416

たこ焼きならぬ「ほたるいか焼き」!
たこの代わりにほたるいかを丸々一匹使用しました☆
苦手な人でもパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
とあるお店にて小さいたこを丸々使ったたこ焼きを発見し、ほたるいかでも出来るはず!と思い作りました。
外はカリっと中はとろっとを目指しました☆
本場大阪出身の社員からのお墨付きです(*^-^*)

ほたるいか焼き

たこ焼きならぬ「ほたるいか焼き」!
たこの代わりにほたるいかを丸々一匹使用しました☆
苦手な人でもパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
とあるお店にて小さいたこを丸々使ったたこ焼きを発見し、ほたるいかでも出来るはず!と思い作りました。
外はカリっと中はとろっとを目指しました☆
本場大阪出身の社員からのお墨付きです(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好みの分量
  1. 茹でほたるいか 1個につき1匹
  2. たこ焼き粉 たこ焼き粉袋参照
  3. たこ焼き粉袋参照
  4. たこ焼き粉袋参照
  5. キャベツ 適量
  6. 紅しょうが(みじん切り) 適量
  7. 天かす揚げ玉 適量
  8. チーズ 適量
  9. 適量
  10. トッピング
  11. たこ焼きソース 適量
  12. マヨネーズ 適量
  13. かつおぶし 適量
  14. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    【下準備①】
    ほたるいかの目・口・スジを取っておく。

  2. 2

    【下準備②】
    キャベツをみじん切りにする。

  3. 3

    【下準備③】
    たこ焼き粉の袋を見ながら、生地を作る。

  4. 4

    温めたたこ焼き器に油を敷き、3/1程度生地を流し込み、その上からキャベツ・紅しょうが・天かすを入れる。

  5. 5

    1個につき1匹ほたるいかを入れたら、チーズを入れ、型から少し溢れるくらいに再度生地を流し入れ焼く。

  6. 6

    たこ焼きの周りの色が変わってきたら、くるっとひっくり返し、形を整えながら焼いていく。

  7. 7

    火が通り、全体的に焼きめがついたらお皿に取り、トッピングをして完成!

コツ・ポイント

生地を作る際、少し多めに水を入れるととろっと仕上がります(入れすぎると固まらないので要注意)。
ほたるいかの目などはそのままでも問題ありませんが、取っておいた方が食べやすいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルヨ食品株式会社
に公開
マルヨは兵庫県山陰・香住より旬の美味しさをお届けします。目の前に広がる日本海より、松葉かに・香住かに・のどぐろ・ほたるいかなどの新鮮な海産資源を仕入れ、『安心・安全をモットーに…』販売や製造をしています。代表製品としてかにみそ、ほたるいか製品があり、レシピに取り入れることで皆様に食べ方や美味しさを伝えたいと思います。
もっと読む

似たレシピ