鶏もも肉のトマトと赤ワインの煮込み

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

コトコト煮込むのでトータルの調理時間はかかりますが失敗無しで簡単に作れて美味しい☆胸肉に変え人参無しでダイエット食にも!
このレシピの生い立ち
40年間に渡り作り続けているレシピからダイエット中なので人参を除いて作ったレシピ。
最初の20年くらいはヨーロッパ式に(?)コンソメも砂糖も入れずに作っていましたが、日本の生活メインとなりコンソメと砂糖を入れて素材の味よりも厚み重視に。

鶏もも肉のトマトと赤ワインの煮込み

コトコト煮込むのでトータルの調理時間はかかりますが失敗無しで簡単に作れて美味しい☆胸肉に変え人参無しでダイエット食にも!
このレシピの生い立ち
40年間に渡り作り続けているレシピからダイエット中なので人参を除いて作ったレシピ。
最初の20年くらいはヨーロッパ式に(?)コンソメも砂糖も入れずに作っていましたが、日本の生活メインとなりコンソメと砂糖を入れて素材の味よりも厚み重視に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉(ダイエット時は胸肉 350gていど
  2. 塩こしょう 小さじ1づつていど
  3. 小麦粉(薄くまぶし叩く) 大さじ2
  4. にんにく(つぶして皮を剥く) 2~3かけら
  5. オリーブ 大さじ4
  6. 玉ねぎ(2㎝~3㎝の幅で) 中1と1/2個
  7. パプリカ(2㎝~3㎝の幅で) 中1個
  8. (人参2㎝幅 中1/2本)
  9. (ブロッコリー直径2㎝~3㎝ 1/4株)
  10. 水煮トマト 1缶(400g)
  11. 赤ワイン 100ml
  12. 100ml
  13. 顆粒コンソメ 大さじ1ていど
  14. 砂糖 小さじ1ていど
  15. ローレル 2~3枚
  16. ローズマリー 1本か小さじ1
  17. オレガノ 大さじ1/2
  18. 塩(味調整用) 必要に応じて少量

作り方

  1. 1

    玉ねぎとパプリカは2㎝~3㎝ほどに、にんにくはつぶしてから皮を剥いておく。
    今回は生のローズマリーとローレル使いました。

  2. 2

    鶏もも肉を一口大に切り塩コショウをしたら、

  3. 3

    小麦粉を薄くまぶす。

  4. 4

    鍋にオリーブ油を多めに入れたらにんにくを加え弱火を付け香りをうつす。

  5. 5

    鶏もも肉の両面を焼いたら、

  6. 6

    別の器に取り置いておく。

  7. 7

    玉ねぎとパプリカをサッと炒めたら、

  8. 8

    フタをして軟らかくなるまで煮る。
    今回は無水鍋だったので5分間弱火で煮ました。

  9. 9

    トマト缶のトマトをつぶしながら加えて炒めたら、残っているトマトジュースも加える。

  10. 10

    赤ワイン、水、砂糖、顆粒コンソメ、ローレル、オレガノ、ローズマリーを加えて混ぜ合わせる。

  11. 11

    取り置いてあった鶏もも肉を戻して15分~30分フタをし、

  12. 12

    弱火で煮込む。
    今回は30分煮込みましたが時間はお好みで!

  13. 13

    味を見て塩やコショウやスパイスのオレガノとローズマリーを必要ならば加える。
    今回は、塩を2振り入れました。

  14. 14

    お皿に移したら、バゲットと一緒にどうぞ!

コツ・ポイント

・レシピを撮影した時はダイエット中のため人参は入れませんでしたが、通常は入れていました
・ダイエット中は硬茹でのブロッコリーがいつも冷蔵庫に入っているので、このレシピにも入れることが多いです
・ダイエット時でしたが胸肉と間違えてもも肉を使用

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ