にんにくと塩昆布でピーマンの浅漬け

akkey-y
akkey-y @akkey

ピーマンは浅漬けでもおいしいんです。
塩昆布と白だしで簡単味付け。いくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
ピーマンをたくさん頂いたので、夏にオクラで作る浅漬けの味付けで作ってみました。

にんにくと塩昆布でピーマンの浅漬け

ピーマンは浅漬けでもおいしいんです。
塩昆布と白だしで簡単味付け。いくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
ピーマンをたくさん頂いたので、夏にオクラで作る浅漬けの味付けで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 6~8個
  2. にんにく 1/2~1かけ
  3. 塩昆布 3~5g
  4. 白だし 大さじ1~

作り方

  1. 1

    ピーマンは縦割りにして種とヘタを取り除く。
    にんにくは薄くスライスする。

  2. 2

    ポリ袋に白だし以外を入れてにんにくと塩昆布がピーマン全体に行きわたるように混ぜる。

  3. 3

    白だしを加えて空気を抜きながら全体が漬かるように口を閉じる。
    冷蔵庫で1時間~ひと晩置く。

  4. 4

    水けを切って盛り付け完成。

コツ・ポイント

色は悪くなりますがめんつゆでも作れます。
にんにくが苦手な方は入れなくてもおいしいです。
ピーマンのシャキシャキ感を活かすには短めの漬け時間で、青臭さを抜いて少しくったりしたものがお好みの場合は長めに漬け込んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ