桜しぐれ

岡野則子
岡野則子 @cook_40171183

季節の和菓子を楽しんで作る♡桜しぐれ
このレシピの生い立ち
きみしぐれは、おいしい和菓子です。季節ごとに色もエッセンスも変わり次は?考えてできあがるレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

12個分
  1. 白餡 270g
  2. 卵黄 茹でて 2個
  3. 卵黄 生 1個
  4. 上白糖 20g
  5. 上新粉 5g
  6. food color ピンク 5滴
  7. 桜エッセンス 3滴
  8. 中餡 10g×12 120g
  9. 抹茶 小さじ1
  10. ぬるま湯 小さじ2

作り方

  1. 1

    蒸し器は、したのお湯を入れる方と蒸し棚を分けておく。蒸し器にお湯を入れて、沸騰させておく

  2. 2

    白餡をラップをかけないで1分加熱してよく混ぜて水分を飛ばす。さらに1分加熱して混ぜる

  3. 3

    ゆで卵の卵黄を裏漉しして白餡に加える混ぜる。生の卵黄 砂糖を加えよく混ぜて上新粉を入れ合わせる

  4. 4

    生地にfood color ピンクを加え混ぜて、桜エッセンスを加えまぜる。12等分して丸める

  5. 5

    抹茶にお湯を入れて混ぜて 中餡に合わせ 12等分して丸める

  6. 6

    ピンクの生地を手のひらで広げて 中餡を置いて包餡する

  7. 7

    蒸し器の棚に並べて蒸気の上がっている蒸し器に入れて、蓋に布巾をかぶせて6分蒸す。

  8. 8

    火を止めて 冷めてから取り出す。

コツ・ポイント

卵により、黄身の色が違います。白い卵で殻の薄い卵が比較的に黄身の色が薄いようです。黄身の色でfood color を調整します

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

岡野則子
岡野則子 @cook_40171183
に公開
みなさんとともに歩むキッチン岡野則子 Cooking Class 関内 です。https://cookstep.cookpad.com/schools/9238noriko0826.jimdo.com/ほんのひと手間かけるだけで、とっても美味しく仕上がります。おいしい料理と優しい言葉は生きる糧愛情いっぱいの簡単魔法、とっておきのレシピを期間限定にて公開していきます。
もっと読む

似たレシピ