作り方
- 1
*アメリカ在住の方は、たよたひママさんの”時間短縮、簡単な白あんの作り方”レシピID:18608819で白餡を作る。
- 2
桜の葉の塩漬けを水で洗い、塩抜きしてみじん切りにする(太い葉脈は、切って取り除く)。これを白あんに混ぜ込む。
- 3
*白みそを加える場合は、ここで混ぜ込みます。
- 4
ボウルに☆の粉類、砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わす。
- 5
水を少しずつ加えて混ぜる。よく溶かして、たらたらと流れるような生地になったら、フードカラーを加える。
- 6
*淡いピンクに仕上げる。
小皿にフードカラーを1滴たらし、小さじ1の水でといて、少しずつ生地に混ぜるといいです。 - 7
蒸し物用のかごにクッキングシートを大きめに敷いて、(6)の生地を流し入れ、沸かした蒸し器で、25分蒸す。
- 8
蒸し上がったら、ぬらした布巾に取り出し、滑らかになるまで押し付けて突くように練る。
- 9
台の上に片栗粉を広げ、できた生地を乗せ、片栗粉を生地の上にもまぶす。麺棒にも片栗粉をつけ、温かい内に2~3mmに伸ばす。
- 10
桜のクッキー型で抜いて、2枚の桜の間に(2)の桜あんをはさむ。(約3g)
- 11
直径6cmの丸形で抜いて、簡単に折りたたんでもかわいいです。
- 12
*餡が当たる方の表面の粉をはたいておくと、生地と餡が密着します。
コツ・ポイント
*餡が当たる方の表面の片栗粉をはたいておくと、生地と餡が密着します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19837475