塩分控えめ筑前煮

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

1人分0.7g!お馴染みの筑前煮を薄味だけど美味しく仕上げるにはちょっとしたコツがあります♪
このレシピの生い立ち
日本人の食事摂取基準2020では塩分の1日の摂取目標が男性7.5g未満、女性6.5g未満に変更されました。
和食は美味しいですが塩分が高くなりがちです。文化も健康も大切にしつつ美味しい料理を食べてほしいと思って考えました。

塩分控えめ筑前煮

1人分0.7g!お馴染みの筑前煮を薄味だけど美味しく仕上げるにはちょっとしたコツがあります♪
このレシピの生い立ち
日本人の食事摂取基準2020では塩分の1日の摂取目標が男性7.5g未満、女性6.5g未満に変更されました。
和食は美味しいですが塩分が高くなりがちです。文化も健康も大切にしつつ美味しい料理を食べてほしいと思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏むね肉 70g
  2. Ⓐ 塩 1g
  3. 小麦粉 大さじ1
  4. 140ml
  5. Ⓑ 細切り昆布 2g
  6. Ⓑ 砂糖 小さじ2
  7. 人参(乱切り) 1/3本(70g)
  8. 蓮根(乱切り) 70g
  9. ごぼう(乱切り) 70g
  10. たけのこ(水煮) 70g
  11. こんにゃく 1/3枚(70g)
  12. しょうゆ 小さじ2
  13. 油(炒め用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    野菜とこんにゃくはそれぞれ食べやすく切る。こんにゃくは水からゆでて、一度ゆでこぼす。

  2. 2

    鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩をもみ込んでから小麦粉をまぶす。(Ⓐ)

  3. 3

    フライパンに油を敷いてⒶを両面焼く。
    ①を加えてしっかり炒める。

  4. 4

    Ⓑを入れ、ふたをして中火で10~15分煮る。

  5. 5

    ふたを取り、汁がほぼなくなるまで煮詰める。

  6. 6

    しょうゆを回し入れ、全体に絡めたら火を止めて蓋をする。
    5分ほど置いて味をなじませる。

コツ・ポイント

鶏むね肉がパサつかないように、塩もみしてから小麦粉をつけて焼きます。香ばしさで塩分が少なくても美味しさを保てます。
こんにゃくは下茹ですることで味が染みやすくなります。
出来立てよりも一度冷ますと中まで味が染みて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ