タケノコを1年おいしく保存できる方法

ミラマリ
ミラマリ @cookbreadsweets
岐阜県

タケノコを常温で長期保存できる方法です
状態もほとんど変わりません
このレシピの生い立ち
近所のかたに、おしえていただきました

タケノコを1年おいしく保存できる方法

タケノコを常温で長期保存できる方法です
状態もほとんど変わりません
このレシピの生い立ち
近所のかたに、おしえていただきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タケノコ あるだけ
  2. タケノコの分だけ

作り方

  1. 1

    アク抜きしたタケノコを
    きれいに洗った保存瓶に入れます。
    タケノコ全体がつかるよう
    酢を上まで入れます。

  2. 2

    フタと酢までの間が空きすぎないよう、なるべくギリギリまで酢を入れます。
    なるべく暗い涼しい場所で常温で保存してください!

  3. 3

    雑菌がついていると
    上の方の液が濁って腐ってきます。
    液が透き通った状態であれば
    1年たっても大丈夫です

  4. 4

    食べたい時は水洗いし
    薄くスライスして
    最初だけ酢水につけて酢抜きします。
    しばらくおいたら
    あとは水を何度も変えたり

  5. 5

    お湯で煮るを繰り返すと酢が抜けて
    炒め物などに普通に使えますよ!
    (抜けるまで3〜5日はかかります)

  6. 6

    我が家ではタケノコが生えるころに
    あわてて昨年のタケノコを食べていますがそれくらい保存できるんです !

コツ・ポイント

酢がたくさんいります!
酢抜きする時、酢水につけるのは最初だけ。
あとは水だけでいいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミラマリ
ミラマリ @cookbreadsweets
に公開
岐阜県
パンの販売と教室をしています
もっと読む

似たレシピ