レンジで豚の角煮

よっしーあにき
よっしーあにき @cook_40163068

びっくりするほど簡単で柔らかい。2回目の茹で汁は他の料理のだしでも使えます。
火を使わないので安全で電気はかかりません。
このレシピの生い立ち
料理人の人が作っていたのを参考にしました。

レンジで豚の角煮

びっくりするほど簡単で柔らかい。2回目の茹で汁は他の料理のだしでも使えます。
火を使わないので安全で電気はかかりません。
このレシピの生い立ち
料理人の人が作っていたのを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラカタマリ 500g
  2. 100cc
  3. 硬水 1L
  4. 醤油 10cc
  5. オイスターソース 10cc
  6. 生姜 1枚スライス
  7. 2度目の茹で汁 10cc
  8. みりん 10cc
  9. 砂糖 こさじ1
  10. ほうれん草 適量
  11. チンゲン菜 お好みで
  12. ゆで卵 お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラは表面を焼く。皮の方から先に焼き目をつける

  2. 2

    耐熱皿に豚を入れ、酒50cc、水を入れキッチンペーパーで被せてレンジで200wで1時間加熱する。

  3. 3

    おわっら茹で汁は捨てる。新たに酒、水、醤油、オイスターソース、生姜を入れキッチンペーパーを被せてレンジで同じ加熱する

  4. 4

    豚肉を取り出したら1.5cm程に切る。鍋に茹で汁、醤油、みりん、砂糖、オイスターソースを入れて味付けすれば出来上がり。

  5. 5

    お好みで、ほうれん草やチンゲン菜、ゆで卵などをつけ会わせばいいと思います

コツ・ポイント

豚肉は国産のもの。出来ればブランド豚肉がいい。水は硬水がよい。煮込むときはあまり味をつけないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よっしーあにき
よっしーあにき @cook_40163068
に公開
クックパッド はじめました。最近、平日のおかず用にと常備菜やつくりおきをしており手間を省きながら、毎日の食生活を送っております。定番料理がほとんどですが、いろんな料理にも挑戦していきたいと思っております。
もっと読む

似たレシピ