【低温調理】チャーシューと煮卵

低温調理器で作ることで、お肉がジューシー!お肉の味もしっかりと感じられます。
圧力鍋で作るよりも、美味しいです!!
このレシピの生い立ち
低温調理器購入で、作ってみました。
今までは、圧力鍋でトロトロ系が多かったですが、低温調理器の方が、お肉本来の味が楽しめて、とても良い買い物でした。
少し面倒ですが、手間をかけた分の味は楽しめます。
皆さんも、是非お試し下さい。
【低温調理】チャーシューと煮卵
低温調理器で作ることで、お肉がジューシー!お肉の味もしっかりと感じられます。
圧力鍋で作るよりも、美味しいです!!
このレシピの生い立ち
低温調理器購入で、作ってみました。
今までは、圧力鍋でトロトロ系が多かったですが、低温調理器の方が、お肉本来の味が楽しめて、とても良い買い物でした。
少し面倒ですが、手間をかけた分の味は楽しめます。
皆さんも、是非お試し下さい。
作り方
- 1
低温調理器で63℃のお湯を用意する。
- 2
豚ロースに塩コショウ★1をまぶす。
- 3
ジップロックに、★2の材料を全て入れ、2の豚ロースを入れて、空気を抜く。
- 4
63℃で、90分加熱。
- 5
(温泉卵)卵を63℃、30分低温調理。
(半熟煮卵)沸騰したお湯に、卵を入れて、7分間調理。
冷水で冷やす。 - 6
ジップロックに残った液と、焼肉のタレ★3をフライパンで煮詰めて、タレにする。
- 7
チャーシューを1cm厚で切る。
- 8
チャーシューを、バーナー(10〜15秒ぐらい)またはオーブントースター(最大火力で1〜2分ぐらい)などで炙る。
- 9
チャーシューと卵を、ラーメン、ご飯などに盛り付け、6のタレを掛ける。おつまみとして、皿に盛り付けても良いです。
コツ・ポイント
低温調理器を使用することで、中がとてもジューシーで、柔らかい肉質に仕上がります。最後に、炙ることでより一層の旨みが増します。
我が家では、カットしたチャーシューを小分け冷凍しておいて、解凍したものを炙って食べても美味しいです。
似たレシピ
-
-
豚肩ロースブロックで焼豚!煮豚!+煮卵! 豚肩ロースブロックで焼豚!煮豚!+煮卵!
よく作る煮豚を紹介します。肩ロースはパサつきやすいですが低温調理なのでしっとり旨味がたっぷりです! TOKYOmii+ -
楽チンに作るチャーシュー&煮卵(炊飯器) 楽チンに作るチャーシュー&煮卵(炊飯器)
豚肩ロース肉が安いときにはチャーシューが食べたいですよね♪色々アレンジできるチャーシューは重宝♪本当簡単に作ります! りなりよ -
-
-
-
-
-
簡単☆チャーシュー(煮卵つき) 簡単☆チャーシュー(煮卵つき)
私はロース肉が好き。主人はバラ肉が好き。とゆー事で今回両方を煮込んでみました。お箸でほろほろ崩れるぐらいやわらかいです☆Witchery
-
その他のレシピ