【簡単】*すし酢で!自家製がり*

mamaRD
mamaRD @mamaRD_recipe

【話題入り★フォルダ1115人超★1位21.5】少しだけがりが食べたい!常備していたあの甘酢で!超美味がりが完成#がり
このレシピの生い立ち
がりが食べたいけど買うほどでもないな~と思い作ってみたら、美味しいがりが出来ちゃいました✨購入したが、余っているすし酢・だしまろ酢・かんたん酢などの甘酢を使い作ってみてください!

【簡単】*すし酢で!自家製がり*

【話題入り★フォルダ1115人超★1位21.5】少しだけがりが食べたい!常備していたあの甘酢で!超美味がりが完成#がり
このレシピの生い立ち
がりが食べたいけど買うほどでもないな~と思い作ってみたら、美味しいがりが出来ちゃいました✨購入したが、余っているすし酢・だしまろ酢・かんたん酢などの甘酢を使い作ってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しょうが(スライサーでスライス ひとかけら   60g
  2. ※市販のすし酢、だしまろ酢・かんたん酢・または手作りすし酢 ひたひたになる位    大4~5
  3. ※手作りすし酢 ====
  4. 大2と小2       (40cc)
  5. 砂糖 大2
  6. 小2/3
  7. ↓↓↓手製すし酢は足りない時は倍にして作ってください ====

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    しょうがは皮をとりスライサーなどで超薄い薄切りに切る。手切りOK!
    ※繊維と同じ方向にスライスするとスムーズに切れます!

  3. 3

    容器に入れて甘酢をひたひたになる位入れる。

  4. 4

    6時間位でほんのりピンク色に♡♡漬かりました!
    ◆3時間でも美味しくいただけるようです!

  5. 5

    【ピンク色にならない原因】
    ※調べたところ新生姜の方がアントシアニンが多く、黄色い通常のヒネ生姜は少ないそうです。

  6. 6

    ご使用になられた生姜のアントシアニンの量が少なかった可能性もあるかもしれません。

  7. 7

    【アレンジ】
    ※茗荷を半分に切りいっしょに漬けると美味しいです!

  8. 8

    ※写真はほんの少し5枚位の薄切りをさらに千切りして漬けました。すぐに使えて便利✨

  9. 9

    色々な料理の薬味にも使えます!

  10. 10

    【残った甘酢で】
    ①漬けていた甘酢にもしょうがの風味がついて、ご飯と混ぜて『しょうが寿司飯』に!

  11. 11

    ②漬けていた甘酢はしょうがの風味がうつっているので、野菜の漬物のつけ汁になります!

  12. 12

    ③漬け汁をご飯に混ぜて、トッピングにがりを刻んだものを乗せてとっても美味しい『オープン稲荷』が出来ます♡

  13. 13

    ★人気検索トップ10入することができました!感謝✨
    (*^-^*)21.5/7

  14. 14

    ★人気検索1位になりました!✨5/27

  15. 15

    ★話題入りしました!感謝★
    21.11/10

  16. 16

    *****
    つくれぽ御礼
    *****

    毎日拝見してます!
    感謝です♡
    御礼はコメントに掲載中♡♡♡

コツ・ポイント

切って漬けるだけのレシピです✨
お手製のすし酢でつくっても、もちろん美味しく出来ると思います!
★がりのピンク色は、生姜に含まれるアントシアニンが、お酢の作用で酸性になるとピンク色になるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamaRD
mamaRD @mamaRD_recipe
に公開
キッチン訪問ありがとう💗💗😊6/13発売cookpadレシピ本📖に『豚こま肉ときゅうりのニンニク炒め』が掲載されました🍀ありがとうございます💗🥰6/23cookpadNEWSにも『豚こ肉ときゅうりのニンニク炒め』が掲載されました🍀ありがとうございます💗【お知らせ】*現在cookpadのつくレポお休み中_(._.)_余裕ができたら再開します🙏🍀尚、頂いたレポのコメントは毎日継続中🍀インスタでは時々日常の様子をストーリーズにあげてます✨良かったら気軽にのぞきに来てね🍀💗****7/6更新______________⭐️(❁ᴗˬᴗ)いいね&リアクションありがとう❤☘️⭐️*インスタ👇@tyoromam⭐️https://www.instagram.com/tyoromam/⭐️⭐️クックパ利用歴2010~16年目レシピ投稿は2021.1月~4年経過⭐️❤️mama©️ 管理栄養士*エコ時短節約レシピ*老人ホーム栄養士・保育園献立作成・特定保健指導(国保・企業)等経験有
もっと読む

似たレシピ