たけのこアク抜き☆圧力鍋

たっち@くん @cook_40180532
圧力鍋を使ってアク抜き。米ぬかが無くても、お米で代用。
だいたい、1か月位は保存できます。
お米はお粥で食べました。
このレシピの生い立ち
春の味です。
簡単にアク抜きをして、たけのこご飯や土佐煮を作りたくて。
たけのこアク抜き☆圧力鍋
圧力鍋を使ってアク抜き。米ぬかが無くても、お米で代用。
だいたい、1か月位は保存できます。
お米はお粥で食べました。
このレシピの生い立ち
春の味です。
簡単にアク抜きをして、たけのこご飯や土佐煮を作りたくて。
作り方
- 1
たけのこは、硬い革を剥く。
先端の柔らかい剥きにくいところは残して、半分に切る。 - 2
圧力鍋に、たっぷりの水とお米を入れ、剥いた下処理たけのこを入れて中火で煮る。
- 3
ピンが上がったら、弱火にして15分加圧して火を止める。ピンが下がりお湯が冷めるまで置く。
- 4
茹で上がったたけのこは、フリーザーバッグに水と一緒に入れ、水の中でパッキングする。
冷蔵庫に入れて保存する。 - 5
4/26レシピ検索トップ10になりました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
圧力鍋だから、短時間でアク抜きが出来ます。
茹で上がっても、お湯が冷めるまで鍋に入れたままで。
冷めるときにも、アクが抜けます。
夜に下処理して、朝まで置けばよい。
水の中で、フリーザーバッグを閉じると、空気も抜けます。
似たレシピ
-
圧力鍋でタケノコ灰汁抜き&下茹&保存方法 圧力鍋でタケノコ灰汁抜き&下茹&保存方法
米ぬかが無くても、米の研ぎ汁で灰汁抜き&下茹で出来ます!鷹の爪を入れれば、保存時、痛みがなく保存できます! 双子ママ♡♡ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21767913