【高齢者】ぶりのミルク塩麹焼きみぞれあん

武蔵野市 @musashino_kitchen
塩麹に牛乳を加えることで旨味やコクを引き出し、減塩でも美味しくできます。温かいみぞれあんがかかったやさしい味の料理です。
このレシピの生い立ち
牛乳を使った”乳和食”の減塩料理です。牛乳を使うことで簡単にタンパク質・カルシウムを補えます。高血圧対策・低栄養予防、健康寿命の延伸効果が期待できます。
高齢者食事学研究会だより第4号令和3年2月発行 シニアのためのレシピより
【高齢者】ぶりのミルク塩麹焼きみぞれあん
塩麹に牛乳を加えることで旨味やコクを引き出し、減塩でも美味しくできます。温かいみぞれあんがかかったやさしい味の料理です。
このレシピの生い立ち
牛乳を使った”乳和食”の減塩料理です。牛乳を使うことで簡単にタンパク質・カルシウムを補えます。高血圧対策・低栄養予防、健康寿命の延伸効果が期待できます。
高齢者食事学研究会だより第4号令和3年2月発行 シニアのためのレシピより
作り方
- 1
ぶりは水分をふき取りポリ袋(食品用)に入れる。
- 2
牛乳と塩麹を①に入れ、全体に揉み込み、一晩冷蔵庫で漬け込む。
- 3
魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。牛乳入りの塩麹は焦げないので、全て魚にかけて使いきる。
- 4
大根は皮をむいておろし、軽く汁気を絞る。大根の葉はゆでてみじん切りしておく。
- 5
鍋に豆腐を入れてヘラでつぶし、大根おろし・だしを加えて煮る。
- 6
煮立ったら、しょうゆ、大根葉を加える。水溶き片栗粉を加えて、とろみがつくまで加熱する。
- 7
焼けたぶりに、あんをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
ポリ袋に魚と麹を入れてもみこんだら、空気を抜いて半日からひと晩置いて下さい。残った漬け汁は残さずかけましょう。魚は身が固くならずふっくらと焼きあがりますので、飲み込みやすく召し上がれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21783592