#お弁当 具なしおこわのお稲荷さん

のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534

#材料少ない #節約 #子供も大好き!噛み切りやすいお稲荷さんです
小さな具なしおこわなは冷たくても美味しい!
このレシピの生い立ち
義母の作ってくれる山菜おこわ入りお稲荷さんのアレンジレシピです。
お弁当に持っていく用に、冷たくなっても食べやすく、傷みにくいレシピを考えました。
普段使う油揚げより小さなものを使用し、一つあたり25gととても食べやすいサイズになっています

#お弁当 具なしおこわのお稲荷さん

#材料少ない #節約 #子供も大好き!噛み切りやすいお稲荷さんです
小さな具なしおこわなは冷たくても美味しい!
このレシピの生い立ち
義母の作ってくれる山菜おこわ入りお稲荷さんのアレンジレシピです。
お弁当に持っていく用に、冷たくなっても食べやすく、傷みにくいレシピを考えました。
普段使う油揚げより小さなものを使用し、一つあたり25gととても食べやすいサイズになっています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餅米 3合
  2. 520cc
  3. 麺つゆ 20cc
  4. 炒りゴマ 15g
  5. ホースラディッシュ 60g
  6. 油揚げ 16枚(8枚x2回)
  7. 麺つゆ 100cc(50x2回)
  8. 砂糖 大さじ6(大さじ3x2回)
  9. 500cc(250x2回)

作り方

  1. 1

    餅米、麺つゆ、水を入れて炊飯器で酢飯おこわモード69分で炊きます。炊き上がったらゴマをよく混ぜます。

  2. 2

    フライパンに、麺つゆ、水、砂糖を入れよく混ぜてから油揚げを入れます。重ならないようにすると破れにくいので、2回に分けます

  3. 3

    落とし蓋をして弱中火〜中火で10分煮たら裏返してまた10分煮ます。
    時々揚げの下に汁を流し入れ焦げないように気をつけます

  4. 4

    汁気が少なくなったら蓋を取り、汁気を吸わせたら火をとめ、ザル重ねておきます。

  5. 5

    ご飯が炊ける直前に滴らないくらいに絞っておきます。斜め半分にカットして、油揚げを開きます。しっかり冷ますと破れにくいです

  6. 6

    油揚げの内側にホースラディッシュをぬります。おこわを25g、軽く握り三角の頂点に詰めるイメージで詰めて出来上がりです

  7. 7

    お弁当に持って行くときはしっかり冷めてからラップをすると傷みにくいですよ

コツ・ポイント

お揚げを柔らかく仕上げるので、時間をかけて煮ます。ちょっとくらい破れても気にしないわという時はまとめて煮ても大丈夫。煮汁がしっかり行き渡るようにフライパンなど広口の鍋で煮るといいですよ〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534
に公開
ファミリーや友人に農家の方が多く、野菜を沢山食べて育ってきました(^-^)簡単なものしか作れませんが記録用にアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ