お刺身用の真鯛を使いで簡単鯛めしを作ろう

薩摩のやすねこ @cook_40224158
今回は楽しようと(笑)お刺身用の真鯛を使ってみました。 ホント楽しました。
このレシピの生い立ち
いつもは鯛のアラで作るのですが、お刺身用でも試してみようと思い 炊いてみました。
お刺身用の真鯛を使いで簡単鯛めしを作ろう
今回は楽しようと(笑)お刺身用の真鯛を使ってみました。 ホント楽しました。
このレシピの生い立ち
いつもは鯛のアラで作るのですが、お刺身用でも試してみようと思い 炊いてみました。
作り方
- 1
鯛は鱗と中骨を丁寧に取り除きます。塩をふり一晩チルド室でねかせます。
- 2
チルド室から取り出したら切れ目を入れた後を少し焦げるくらい焼きます。
- 3
餅米をとぎ 日本酒 薄口醤油を加え 焼いた鯛と刻み生姜 昆布をのせて普通に炊きます。
- 4
炊気上がったら昆布だけを取り外し刻み、ごはんと混ぜます。
- 5
出来上がり。
- 6
残りは早めにおにぎりにしましょう。
- 7
使った材料
コツ・ポイント
餅米を使っているので…炊けたら炊飯器から早めに出しておきましょう。刻み生姜は多めが美味しいです。(笑)残りはもちろんおにぎりにしましょう。冷めも美味しいです。(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21785630