簡単鯛めし

sacchi
sacchi @cook_40012902

たまに出前の釜飯屋で注文していた「鯛めし」。試しに作ってみたら簡単で美味しかったし、えらい安くできてしまった。。。刺身用の鯛を使うのはもったいないけど、ちいさな子供にも安心して食べさせることができます。
このレシピの生い立ち
出前の釜飯の味を、簡単に格安に再現したかったため挑戦!いつも炊き込みご飯をするときめんつゆを使っているので、応用してみました。

簡単鯛めし

たまに出前の釜飯屋で注文していた「鯛めし」。試しに作ってみたら簡単で美味しかったし、えらい安くできてしまった。。。刺身用の鯛を使うのはもったいないけど、ちいさな子供にも安心して食べさせることができます。
このレシピの生い立ち
出前の釜飯の味を、簡単に格安に再現したかったため挑戦!いつも炊き込みご飯をするときめんつゆを使っているので、応用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. 真鯛 刺身用 半身
  2. 追いがつおつゆ 大匙4
  3. 万能ねぎ 適宜
  4. 2合
  5. 大匙2
  6. 干ししいたけの戻し汁 (大匙4)
  7. あさつき 適宜

作り方

  1. 1

    真鯛の刺身に追いがつおつゆを少々(分量外)塗って、両面いい色になるまで魚グリルで焼きます。

  2. 2

    焼いている間に、お米2合をといで普通の水加減にあわせておきます。※干ししいたけの戻し汁を加える場合は大匙4分の水を減らす。

  3. 3

    追いがつおつゆと酒(あれば干ししいたけの戻し汁)を2に加え
    軽くひと混ぜしたあと、
    焼いた真鯛をのせます。

  4. 4

    蓋をして炊飯すれば出来上がり。

  5. 5

    炊き上がったら、鯛をほぐしながら混ぜます。
    浅葱をのせていただきます。

コツ・ポイント

翌日残ったものを食べるなら、保温せず、食べる前に温めなおして食べてください。ジャーで保温状態にしたままにすると、魚臭さが出てしまいます。
炊き立てをその日のうちに食べるのがGOOD !

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sacchi
sacchi @cook_40012902
に公開
自分のレシピを載せるのも楽しいけど、渡り歩いて素敵なレシピにたどり着くのもとっても楽しい!!
もっと読む

似たレシピ