春弁当★三色そぼろ丼★しっとりジューシー

元外交官夫人のレシピ
元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika

菜箸をたくさん使わないと、上手なそぼろが出来ない!って思ってませんか?
コツを知れば誰でも簡単
洗い物を増やさなくていい
このレシピの生い立ち
昔の料理本とか、古いレシピには箸を4本使って...。みたいな記述があって、すごく嫌でした

朝から洗い物増やしたくないですよ!ってずっと思っていたので、こんな作り方をしてますが、大人気、しっとりそぼろになるので参考になれば~と思いました♪

春弁当★三色そぼろ丼★しっとりジューシー

菜箸をたくさん使わないと、上手なそぼろが出来ない!って思ってませんか?
コツを知れば誰でも簡単
洗い物を増やさなくていい
このレシピの生い立ち
昔の料理本とか、古いレシピには箸を4本使って...。みたいな記述があって、すごく嫌でした

朝から洗い物増やしたくないですよ!ってずっと思っていたので、こんな作り方をしてますが、大人気、しっとりそぼろになるので参考になれば~と思いました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 3個
  2. ◎酒◎みりん 各大さじ1.5
  3. ◎ウェイパァー(シャンタン) 小さじ1/4
  4. 米油 大さじ1弱
  5. 合挽き肉 200g
  6. ★酒★ 各大さじ2
  7. きび砂糖 大さじ1
  8. ☆醤油☆みりん 各大さじ1.5
  9. ☆生姜(チューブ可) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    卵をとく
    ◎を加える

  2. 2

    フライパンに米油を熱し、溶いた卵を入れる
    しばらく触らない
    20秒くらい経ったら、素早く菜箸で混ぜる

  3. 3

    菜箸は1膳でOK
    洗い物が増えるだけなので~

  4. 4

    はい、ふっくら卵の出来上がり
    お皿に盛り、冷ましておく

  5. 5

    フライパンは洗わなくてOK
    冷凍の合挽き肉を使ってるので、解凍しました
    先ず★だけを加える

  6. 6

    まだ、火はつけない
    菜箸で先にほぐします
    勿論、菜箸は1膳でOK!

  7. 7

    では、火をつけて炒めます
    すでにほぐしてあるので、細かいポロポロのそぼろが簡単に出来ます
    少し色が変わったら☆を加える

  8. 8

    まだ水分がある状態で、生姜を加える
    中火~強火にし、水分がなくなるまで煮詰めたら出来上がり

  9. 9

    お皿に冷ましておく

  10. 10
  11. 11
  12. 12

    さあ、盛り付けです!

    ご飯(モチ麦入り)を気持ちいつもより少なめに盛ります

  13. 13

    先ずは卵を片方に半分のせる

  14. 14

    お肉を残り半分にのせる

    だいぶ、卵がお肉に侵略してます
    →これは悪い例です
    真ん中にしましょう!

  15. 15

    スナップエンドウやさやえんどう、インゲン豆、グリーンピース、枝豆なんでもいい
    スナップエンドウなら半分に斜めカットして

  16. 16

    三色丼だけで十分だとは思いますが、2段弁当なのでおかずを用意してます

  17. 17

    2021/5/13 3色そぼろご飯が人気検索トップ10に入りました♪

  18. 18

    クッkuu☆さん
    つくれぽありがとうございます♪
    見た目華やかで食べるのが勿体ないくらいの美しさですね♡

  19. 19

    240915さん
    つくれぽありがとうございます♪
    綺麗に作れましたね~美味しそう♡
    ランチタイムが楽しみですね!

コツ・ポイント

合挽き肉は、火をつける前に、少量の水等でほぐしてから炒めると、ポロポロ上手に出来ます
菜箸は4本用意するとか、そんな面倒なことは不要です!

テフロン加工の新しいフライパンを使いましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
元外交官夫人のレシピ
に公開
クックパッドアンバサダー2023~2025英国、スウェーデン滞在スペインに留学・23年7月13日号の週刊文春「食堂見聞録」にて、北欧料理3品掲載 ・TV出演アサデス。9/11〜放送ライスペーパーレシピ3品・24年9/16 フジテレビ「めざまし8」魚肉ソーセージ3品・宝島社「高たんぱく質料理」本表紙・25年8月めざましテレビ 麦茶を使ったレシピ20年キッチン開設英会話講師清原株式会社itonowa公式アンバサダー東京都出身instagram.com/madanai53
もっと読む

似たレシピ