麦茶の美味しい淹れ方

みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246

麦茶のポテンシャルを最大限引き出す淹れ方です。ノンカフェイン&ミネラル豊富なので日本茶やコーヒーの代わりとしておすすめ。
このレシピの生い立ち
コーヒーのように一杯ごとに淹れて飲みたいと思ったのがきっかけです。麦茶のいいところをあげればきりがないのにどこか脇役感。。この淹れ方だと雑味がなくなりエースに進化します。コーヒーの代わりも立派にこなしますし、就寝前にもおすすめです。

麦茶の美味しい淹れ方

麦茶のポテンシャルを最大限引き出す淹れ方です。ノンカフェイン&ミネラル豊富なので日本茶やコーヒーの代わりとしておすすめ。
このレシピの生い立ち
コーヒーのように一杯ごとに淹れて飲みたいと思ったのがきっかけです。麦茶のいいところをあげればきりがないのにどこか脇役感。。この淹れ方だと雑味がなくなりエースに進化します。コーヒーの代わりも立派にこなしますし、就寝前にもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 麦茶 大さじ1/2
  2. コーヒーフィルター 1
  3. おすすめ
  4. 伊藤園の健康ミネラルむぎ茶
  5. 伊藤園の健康ミネラルむぎ茶プレミアム
  6. 石垣食品フジミネラル麦茶

作り方

  1. 1

    水だしパックから中身を取り出します。

  2. 2

    種類ごとに小分けします。

  3. 3

    こんな感じで収納すると取り出しやすいです。

  4. 4

    400mlぐらいのマグカップ(大)にコーヒーフィルターをはめます。サイズが合わない場合は折ったりしてピッタリ這わせる

  5. 5

    だいたい大さじ1/2です。焙煎具合で異なるので自分好みを探してください。

  6. 6
  7. 7

    お湯をゆっくりいれます。慣れないうちはフィルターが下がってくるので指で引きあげます。

  8. 8

    蓋をします。
    焙煎が濃い・細かい3~5分/焙煎が浅い・麦しっかり5~8分

  9. 9
  10. 10

    両端をつまんでゆっくりリフトアップします。

  11. 11

    手前にねじって抽出します。

  12. 12

    完成です。

  13. 13

    小分けするのが面倒な場合

コツ・ポイント

①コーヒーフィルターを使うことで細かく濾過できます。
②色々取り寄せてみましたが、麦茶は量が多いので消費するのに苦労します。
③経済的にも最強のお茶だと思います。伊藤園さんの実力を思い知ります。
④紅茶や台湾茶、日本茶にもおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246
に公開
シンプルなおつまみを中心にアップしています。
もっと読む

似たレシピ