レンジで簡単☆三色どんぶり

沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad

火を使わずに、電子レンジで簡単調理☆1人当たり420kcal、食塩相当量1.2g。by沖縄市
このレシピの生い立ち
工程が多く見えますが、実はとっても簡単♪火を使わないので、お子さまと一緒に作りやすいレシピですよ(*^▽^*)

レンジで簡単☆三色どんぶり

火を使わずに、電子レンジで簡単調理☆1人当たり420kcal、食塩相当量1.2g。by沖縄市
このレシピの生い立ち
工程が多く見えますが、実はとっても簡単♪火を使わないので、お子さまと一緒に作りやすいレシピですよ(*^▽^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青菜(今回はほうれん草を使用) 50g
  2. なめたけの瓶詰め 大さじ1/2
  3. 2個
  4. ◎マヨネーズ 大さじ1/2
  5. 牛乳 大さじ1/2
  6. ◎塩・こしょう 少々
  7. 鶏ひき肉 100g
  8. ●しょうゆ 大さじ1/2
  9. ●酒 大さじ1/2
  10. ●砂糖 小さじ1
  11. ●塩 少々
  12. おろししょうが 小さじ1/4
  13. 刻みのり お好みで
  14. ご飯 240g

作り方

  1. 1

    ≪青菜のおひたし≫
    青菜を洗い、ふんわりとラップで包みます。レンジで40秒加熱します(600W)。

  2. 2

    ①を水にさらして水気を切り、食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    ②になめたけを和えます。

  4. 4

    ≪炒り卵≫
    ボウルに卵を割り◎を入れてよく混ぜます。
    ラップはかけずにレンジで40秒加熱し、いったん取り出して混ぜます。

  5. 5

    ④を20秒ずつ加熱・混ぜるを2~3回繰り返し、好みの固さになったら止めます。

  6. 6

    ≪鶏そぼろ≫
    耐熱容器に鶏ひき肉を入れ、●を混ぜ合わせます。

  7. 7

    ⑥にラップをしてレンジで3分加熱し、すぐ取り出してほぐします。再びラップをしてそのまま置き、粗熱を取ります。

  8. 8

    器にご飯を盛り、それぞれの具をのせ、刻みのりを飾って完成です。

コツ・ポイント

・しっかり火が通るまで加熱時間を調整して下さい。耐熱容器は大きめだと火が通りやすいです。
・卵液にマヨネーズを加えることで、時間が経ってもふわふわに仕上がります。
・青菜のおひたしは、海苔佃煮で味付けしても美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad
に公開
市民健康課からのお知らせです。料理レシピ投稿・検索サイト『クックパッド』にて、沖縄市の公式ページを開設しました。管理栄養士監修の簡単♪ヘルシーレシピを随時発信していきます。のれんをくぐる様な感じで、お気軽に見てください♪
もっと読む

似たレシピ