抹茶の白玉団子

mana07mana
mana07mana @cook_40224181

お抹茶香るツルンとした白玉団子です
このレシピの生い立ち
白玉団子が好きで、抹茶も好きで合わせてみようと思って作ったら美味しかったのでレシピを残しました

抹茶の白玉団子

お抹茶香るツルンとした白玉団子です
このレシピの生い立ち
白玉団子が好きで、抹茶も好きで合わせてみようと思って作ったら美味しかったのでレシピを残しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【黒糖シロップ】
  2. 黒糖 12g
  3. お水 30cc
  4. 【白玉団子】
  5. 白玉粉 50g
  6. 抹茶パウダー(お菓子用) 小匙2
  7. 水(白玉粉によって異なる為、要調整) 40〜45cc
  8. 砂糖(甘いのがお好きなら入れてください) 小匙1

作り方

  1. 1

    小鍋に黒糖とお水をれて、弱めの中火にします

  2. 2

    焦げないように日を調整しながら混ぜて黒糖を溶かします

  3. 3

    溶けたら火から下ろし、器に移して冷蔵庫で冷やしておきます

  4. 4

    次に白玉粉を作っていきます
    ボールに白玉粉を入れます

  5. 5

    白玉粉のボールに抹茶パウダー(お菓子用に売っているものを使ってます)とお水を入れて捏ねます

  6. 6

    耳たぶくらいの硬さになったら一旦丸めます

  7. 7

    白玉粉を茹でる用にお鍋にお水を入れて沸かし始めます

  8. 8

    小ネタ白玉粉を小さく丸めていきます(2.5cmくらい)

  9. 9

    一気に全て丸めておきます(これは2倍量の写真です)
    この間にお鍋のお湯が湧きます

  10. 10

    丸めた白玉粉を人差し指でギュッと潰して平たくします(この方が火が通りやすい)

  11. 11

    潰した白玉粉を沸騰したお鍋に一つずつ潰しながら入れていきます

  12. 12

    白玉粉をお鍋に入れ終えたら、ボールに氷とお水を入れておきます
    (茹で上がった白玉団子を冷やす用)

  13. 13

    白玉団子が浮いてきたら更に2分ほど茹でます

  14. 14

    お鍋から取り出したら氷と水を入れておいたボールに白玉団子を入れ冷やします

  15. 15

    白玉団子が冷えたらザルに上げ手早く水を切ります

  16. 16

    あとは器によそい、黒糖シロップをかけて出来上がりです

コツ・ポイント

●こねる時に粉が残らないようにしっかりこねてください
●水分が少ない場合には少しずつ水を足しながら様子を見て耳たぶくらいの硬さになるようにしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mana07mana
mana07mana @cook_40224181
に公開
仕事をしながら家事しているので、平日は簡単なものが多いです。美味しいものを簡単にがモットー!備忘録兼ねて少しずつレシピをアップしていきたいと思います✨つくれぽがとても励みになっています、本当に嬉しいです、ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ