ストウブでつくるアクアパッツァ

みきねこキッチン
みきねこキッチン @cook_40299687

ストウブのブレイザーでアクアパッツァ!おうちで簡単に本格イタリアンの味です。
このレシピの生い立ち
鯛が一尾手に入ったので、作ってみました。
アクアパッツァとはイタリア語で「狂った水」、という意味で、沸騰した(狂った)水で煮込む料理なんだとか。
味付けはシンプルなのに、魚介から出る旨味がスープに溶け、まるでレストランのような本格的な味です

ストウブでつくるアクアパッツァ

ストウブのブレイザーでアクアパッツァ!おうちで簡単に本格イタリアンの味です。
このレシピの生い立ち
鯛が一尾手に入ったので、作ってみました。
アクアパッツァとはイタリア語で「狂った水」、という意味で、沸騰した(狂った)水で煮込む料理なんだとか。
味付けはシンプルなのに、魚介から出る旨味がスープに溶け、まるでレストランのような本格的な味です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26cmブレイザー、2人分
  1. 鯛(白身魚 1尾
  2. 適量
  3. オリーブオイル 大さじ3
  4. にんにく 2かけ
  5. アサリ 300g
  6. 白ワイン 100ml
  7. ケイパー 大さじ1
  8. ミニトマト 15個
  9. セリ 適量
  10. レモン 1/2個
  11. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    下処理した鯛の尾ひれ以外の全てのひれを切り落とす。

  2. 2

    両側の身に十字の切り込みを入れる。

  3. 3

    全体に塩をしっかり振る。切り込みやおなかの中にも。

  4. 4

    ストウブにオリーブオイル大さじ1とみじん切りしたにんにくを入れ、香りが立つまで弱火で熱する。

  5. 5

    鯛を入れ、完成した時に表にしたい面から、中火で焼き色を付ける。

  6. 6

    鯛をひっくり返し、裏面を焼く。

  7. 7

    砂抜きしたアサリ、白ワインを入れ、一度沸騰させてアルコールを飛ばす。

  8. 8

    ケイパー、ミニトマト、水200㎖を加え、蓋をして中火で熱する。

  9. 9

    蓋の隙間から蒸気が出てきたら弱火に落とし、さらに加熱。蓋をしてから合計20分ほど。

  10. 10

    蓋を開け、オリーブオイル大さじ2を回しかける。

  11. 11

    塩コショウで味を整え、パセリとレモンを添えて完成。

コツ・ポイント

◎動画もあります
https://youtu.be/-1H9q-waq14
◎尾ひれが鍋に収まらないときは、内側に折り曲げて蓋をしてください。または、切り落としてもOKです。
◎切り身で作る場合、煮込み時間は10分くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みきねこキッチン
に公開
アメリカで猫のようにのんびり暮らしています。日本の味が恋しくて、甘さ控えめのスイーツや再現レシピに挑戦中。YouTubeで動画配信しています。https://youtube.com/c/mikinekokitchen
もっと読む

似たレシピ