にんじんのごま油炒め

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

にんじんに豊富なビタミンAは脂溶性ビタミン。
油で炒めて吸収効率UP!
このレシピの生い立ち
脂溶性ビタミンはD,A,K,Eの4種類。
これらは油と一緒に摂取すると吸収効率がUP。
にんじんはビタミンAが豊富、今回一緒に料理したごまはビタミンEが豊富です。
様々な食材をおいしく上手に摂取し、日々を頑張っていきましょう。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. にんじん(大) 1本(200g)
  2. ごま 大さじ1(12g)
  3. 少々(1g)
  4. 濃口しょうゆ 小さじ2(12g)
  5. すりごまorいりごま 小さじ2(4g)

作り方

  1. 1

    にんじんは水で洗って両端を切り落とし皮をむく。
    写真のように少し太めの千切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱して手順1のにんじんを炒める。
    油が全体にまわったら蓋をして3分程度蒸し焼きにし、火を通す。

  3. 3

    にんじんが好みのかたさになったら塩と濃口しょうゆを加え、さらに1,2分程度加熱し火を止める。

  4. 4

    最後にすりごま、または炒りごまを加え、和えたらできあがり。

コツ・ポイント

〇栄養価(1人あたり)
エネルギー54kcal
食塩相当量0.7g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ