ムネ肉でしっとり鶏ハム

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

しっとりでサラダにぴったりな高見え鶏ハムです。
このレシピの生い立ち
ムネ肉は加熱するとパサパサになってしまうのでなんとなくもも肉の方が美味しい気がしますが、鶏ハムにすることで美味しくムネ肉が食べられます。節約家の母はムネ肉しか食卓になかったので鶏ハムは高頻度で出ていました。

ムネ肉でしっとり鶏ハム

しっとりでサラダにぴったりな高見え鶏ハムです。
このレシピの生い立ち
ムネ肉は加熱するとパサパサになってしまうのでなんとなくもも肉の方が美味しい気がしますが、鶏ハムにすることで美味しくムネ肉が食べられます。節約家の母はムネ肉しか食卓になかったので鶏ハムは高頻度で出ていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 鶏ムネ肉(皮付き) 1枚
  2. 砂糖 小さじ2
  3. 小さじ1
  4. 白コショウ 少々
  5. 乾燥タイム 少々
  6. 乾燥パセリ 少々
  7. 粗挽きコショウ お好みの量
  8. 水(茹で用) 適量

作り方

  1. 1

    ムネ肉をバットかお皿に乗せて、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

  2. 2

    砂糖を片面に小さじ1ずつ振りかけて擦り込みます。もう片面にも同じ事をします。必ず砂糖から両面擦り込みます。

  3. 3

    次は塩を片面に小さじ半分を擦り込みます。もう片面に残った塩を擦り込みます。白コショウを少々両面に擦り込みます。

  4. 4

    皮がある面の皮をきれいにならします。皮面にお好みで乾燥のハーブと粗挽きコショウをふりかけまぶします。

  5. 5

    調味料が全て着いたら、ポリ袋にお肉を入れてなるべく空気を抜いて袋の口をしばります。1日冷蔵庫で休ませます。

  6. 6

    1日経ったら、深めの鍋にお肉が浸かるくらいの水を入れ、お肉も火にかける前に入れます。蓋をして弱火にかけます。

  7. 7

    沸騰したら1分くらい沸騰状態にしてから火を止めて、蓋をしたまま鍋が冷めるまで予熱で火を入れます。

  8. 8

    鍋が完全に冷めたら水から取り出して薄くスライスして完成です。

コツ・ポイント

砂糖はお肉の水分を保水する効果があるので絶対に砂糖から擦り込んでください。ハーブと粗挽きコショウは無くても美味しくできます。
茹で汁も美味しいスープになります。ハーブ付きはコンソメスープ、プレーンは万能鶏スープになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ