【信州佐久】鯉のうま煮

齋藤幸太郎商店
齋藤幸太郎商店 @cook_40441774

鯉の伝統的な食べ方です。一度は是非お試しください。
このレシピの生い立ち
長野県佐久市で鯉の卸売、加工販売をしております。皆様に佐久鯉の魅力を知って欲しくアレンジレシピを公開していきます。鯉をもっと身近に召し上がって頂きたく色々なレシピを考えて行きます。順次レシピも増やしていきますのでよろしくお願いします。

【信州佐久】鯉のうま煮

鯉の伝統的な食べ方です。一度は是非お試しください。
このレシピの生い立ち
長野県佐久市で鯉の卸売、加工販売をしております。皆様に佐久鯉の魅力を知って欲しくアレンジレシピを公開していきます。鯉をもっと身近に召し上がって頂きたく色々なレシピを考えて行きます。順次レシピも増やしていきますのでよろしくお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯉の切り身 1尾分(5~6切れ)
  2. A水 500㏄
  3. A醤油 200cc
  4. A砂糖 300g
  5. A日本酒 300cc
  6. 味醂 100cc

作り方

  1. 1

    鯉の切り身をお湯又は水で良く洗い流してください。

  2. 2

    鍋にAをすべて入れ砂糖が解ける程度温まったら鯉の切り身を平らに並べるようにいれる。

  3. 3

    強火で煮立ったらアクと脂を良く取って中火にし、落し蓋をアルミホイルなどでする。

  4. 4

    脂やアクをまめに取り様子を見ながら約30分ほど煮る。

  5. 5

    煮ているタレにとろみが出てくる前に味醂を加えてる。

  6. 6

    味醂を入れたら落し蓋を取り焦げ付かないように鍋を鯉が崩れない程度にゆすりながら仕上げる。

  7. 7

    仕上げの目安としてタレにとろみが出てきて鯉に照りが出たらいいタイミングです。

コツ・ポイント

とにかくまめに脂とアクを取ると透き通ったタレでいい照りで仕上がります。
仕上げたら一度冷ますと身が締まり中まで味が染みます。
もちろん仕上げてすぐに召し上がっても身がホロホロで美味しいです。お好みでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
齋藤幸太郎商店
齋藤幸太郎商店 @cook_40441774
に公開
長野県佐久市で鯉の卸売、加工品販売をしております。
もっと読む

似たレシピ