簡単なのに美味しいツヤツヤ鶏のてり焼き☆

ジュンクッキング☆
ジュンクッキング☆ @cook_40438885

鶏を焼いて、調味料を加えるだけなのに美味しい照り焼きができます。
このレシピの生い立ち
カットした鶏肉があったので、切る手間も省け、簡単に作ることができました。

白ネギの焼き目をつけた後、鶏肉を焼く前にフライパンにサラダ油大さじ2を加え、2cmくらいに切った小松菜を加え、フタをして火を通し、皿に盛り付けておきました。

簡単なのに美味しいツヤツヤ鶏のてり焼き☆

鶏を焼いて、調味料を加えるだけなのに美味しい照り焼きができます。
このレシピの生い立ち
カットした鶏肉があったので、切る手間も省け、簡単に作ることができました。

白ネギの焼き目をつけた後、鶏肉を焼く前にフライパンにサラダ油大さじ2を加え、2cmくらいに切った小松菜を加え、フタをして火を通し、皿に盛り付けておきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉(ぶつ切り6切) 220g
  2. ●酒(水でもよい) 大さじ2
  3. ●みりん・醤油 各大さじ1
  4. ●砂糖 小さじ1
  5. 白ネギ(6個くらいぶつ切り) 1/2本(60g)
  6. 小松菜(あれば) 2/3束

作り方

  1. 1

    フライパンを熱し、
    白ねぎに焼き目がつくまで焼き、皿に取り出す。
    (画像のフライパンは、19cmの小さめです)

  2. 2

    小松菜があれば、よく洗って2cmくらいに切り、多めのサラダ油大さじ2程度を加えた後にいれ、フタをして火を通す。

  3. 3
  4. 4

    こしょう少々加え、油が回るようにざっとひと混ぜしたら、皿半分に盛りつけておく。

  5. 5

    サラダ油大さじ1/2~大さじ1を加え、鶏肉を焼く。

  6. 6

    焦げ目がついたらひっくり返し、また焦げ目がつくまでフタをして焼く。(目安5分程度)

  7. 7
  8. 8

    ある程度、火が通っていたら、焼き目をつけた白ねぎも加え、酒(もしくは水)大さじ2を加える。(中火)

  9. 9

    フタをしてしっかり火を通す。

  10. 10

    しっかり、火が通ったら、みりん・醬油各大さじ1、砂糖小さじ1を加えて煮詰める。(中火~強火)

コツ・ポイント

フライパンに油をひかず、白ネギは焼き目をつけておく。一度取り出し、ある程度、鶏肉に火が通った時点で加えて、調味料をからめると、ネギのシャキシャキ感が少し残っていて美味しいです。
やわらかいのが、好みの場合は、取り出さず鶏と一緒に焼いてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジュンクッキング☆
に公開
沢山あるレシピの中から参考にしていただき有難うございますつくれぽも送ってくださり嬉しいです♪簡単につくれて美味しく体によい!シンプルで作りやすいレシピ!!2023年1月〜発酵調味料で腸活!体質改善♪2024年1月〜発酵調味料を使ったオンライン料理教室開催1DAYセミナー、腸活継続講座、お茶会2025年6月〜腸活ワークショップ、米粉バナナケーキレッスン開催🍌腸活継続講座5期生募集✨2025年10月〜LINE登録で開催日程お知らせ✨Instagram @juncooking15 川中淳子
もっと読む

似たレシピ