高齢者に旬のアスパラで洋風ごはん♪

いなほSネット
いなほSネット @inaho1973

4月~6月が旬のアスパラを洋風のご飯に入れました
アスパラは炊き上がった後に入れるので緑が鮮やかで目にも美しいご飯です

このレシピの生い立ち
アスパラをサラダ以外の料理で食べてもらいたくご飯に入れてみました
アスパラの緑とエビのピンクが綺麗で利用者にも好評のご飯です

高齢者に旬のアスパラで洋風ごはん♪

4月~6月が旬のアスパラを洋風のご飯に入れました
アスパラは炊き上がった後に入れるので緑が鮮やかで目にも美しいご飯です

このレシピの生い立ち
アスパラをサラダ以外の料理で食べてもらいたくご飯に入れてみました
アスパラの緑とエビのピンクが綺麗で利用者にも好評のご飯です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. グリーンアスパラ 100g(3~4本)
  3. むきえび 75g(9尾くらい)
  4. しめじ 50g
  5. バター 20g
  6. コンソメ 10g
  7. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    1. 米を洗米して、水(炊飯釜の2合の目盛りより少な目)と、分量のコンソメを入れる

  2. 2

    2. アスパラは斜め1㎝位の薄切りにし、600W2分位電子レンジにかけてから冷やす

  3. 3

    しめじは石附きをとって一口大に切る

  4. 4

    フライパンにバターを入れ、しめじ・むきエビを軽く炒め1の中に入れて炊飯する

  5. 5

    炊き上がったら、4の中にアスパラを入れてよく混ぜる。味が足りなければ塩・胡椒で味を調えて出来上がり

コツ・ポイント

・アスパラは下の固い部分の皮をピーラーでむくと筋がなくなり食べやすいです
・アスパラは穂先がギュッと固くしまっている、みずみずしいものが美味しいです
・冷凍むきエビを使うときは解凍した時の水分(ドリップ)をとって使用して下さい  

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなほSネット
に公開
上杉謙信のおひざ元、新潟県上越市で高齢者福祉事業を展開しています。管理栄養士をはじめとする食事スタッフは、日々、事業利用者個々の噛む力や飲み込む力に合わせた食事サービスを行っています。http://www.inaho-s-net.com
もっと読む

似たレシピ