鶏もも肉で作るスパイシーチキンソーセージ

日本では生ソーセージが手に入りにくいので、誰でも簡単に作れるよう安い鶏モモ肉を使って作りました。鶏肉とは思えませんよ。
このレシピの生い立ち
欧米だとソーセージは腸詰だけの事ではなく、スパイスを混ぜ込んだ挽肉全体を指します。パスタやオムレツなど様々なお料理に使われる便利な品。誰にとっても身近な鶏肉を使って生ソーセージに近い味わいと食感になるよう工夫しました。
鶏もも肉で作るスパイシーチキンソーセージ
日本では生ソーセージが手に入りにくいので、誰でも簡単に作れるよう安い鶏モモ肉を使って作りました。鶏肉とは思えませんよ。
このレシピの生い立ち
欧米だとソーセージは腸詰だけの事ではなく、スパイスを混ぜ込んだ挽肉全体を指します。パスタやオムレツなど様々なお料理に使われる便利な品。誰にとっても身近な鶏肉を使って生ソーセージに近い味わいと食感になるよう工夫しました。
作り方
- 1
スパイスと塩を混ぜておきます。
- 2
鶏モモ肉の水分をよく拭き取り、ぶつ切りしに、赤ワインを揉み込み一旦冷蔵庫でよく冷やしてから、フードプロセッサーに入れます
- 3
軽く回してこの程度まで挽きます。
- 4
1を加えます。お好みでニンニクを二片加えます。
- 5
連続ではなく、パルスモードで少しずつ挽きます。
- 6
皮はまだ塊が見えていて、肉の部分はミンチになった状態で止めます。(挽き過ぎないように注意です!)出来れば少し冷やします。
- 7
テフロン加工のフライパンで油を引かずに一口大にスプーンで落とし弱火でじっくりと焼いていきます。
- 8
両面を返したら端に寄せ中までしっかり火を通し、フライパンの空いたスペースで残りのソーセージを落として作るを繰り返します。
- 9
焼ければ出来上がりです。
このままおつまみでも、パスタ、ピザの具材として、オムレツ、炒めもの、何にでも合います。 - 10
スパイス類はお好みですが、塩分量はソーセージらしさを保つためにこの量が適量かと思います。
コツ・ポイント
鶏皮の部分が、ソーセージの豚肉のプチとした脂の部分の代わりになります。細かくなり過ぎないようにして下さいね。辛いのが苦手な方はチリペッパー を省いて下さい。パプリカは色味にもなるので、必ず入れてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
クロアチアのソーセージ「チェヴァプチチ」 クロアチアのソーセージ「チェヴァプチチ」
皮に詰めなくても作れる、お手軽なソーセージチェヴァブチチと呼ばれ、羊肉を使って作りますが今回は手に入りやすい合びき肉 ピロスズキッチン -
-
-
-
カリッとジューシー!スパイシーチキン カリッとジューシー!スパイシーチキン
鶏もものかたまりをスパイス類に漬け込んで焼くローストチキン。メキシコ風に少しピリ辛です。皮はパリッと肉はジューシーに!世界のレシピに挑戦
-
その他のレシピ