毛ガニの炊き込みご飯

かにのマルマサ @cook_40296430
北海道産の毛がにを贅沢に使った炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
北海道を代表する海の幸、毛ガニ。北海道では、ほぼ一年を通して水揚げされています。そんな旬の毛ガニを使ったレシピをご紹介いたします。是非、お試しください。
毛ガニの炊き込みご飯
北海道産の毛がにを贅沢に使った炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
北海道を代表する海の幸、毛ガニ。北海道では、ほぼ一年を通して水揚げされています。そんな旬の毛ガニを使ったレシピをご紹介いたします。是非、お試しください。
作り方
- 1
- 2
毛ガニの脚を切り分けます。
- 3
脚に切り目を入れます。
- 4
胴体を裏返し、ふんどし(三角形部分)を開き、胴体を真ん中から半分にします。
- 5
甲羅から胴体を外します。胴体に付いているエラを取り除きます。
- 6
胴体に切り目を入れます。
- 7
お米を研いだ後、ザルに移し30分位、水切りをしてください。
- 8
だし汁、調味料、水で戻した昆布を入れます。
- 9
竹の子、しめじ、毛ガニを入れ炊き込みます。
- 10
お米が炊き上がったら、毛ガニを取り出しむき身にします。※昆布も取ってください。
- 11
毛ガニのむき身、グリーンピースを入れます。
- 12
炊き込みご飯全体に毛ガニの身を混ぜ込み完成です。
コツ・ポイント
毛ガニは、ゆで上げていない生の毛ガニを使ってください。この事で炊き上げる際、毛ガニの旨みがご飯に染み込み美味しくなります。今回、毛ガニの甲羅は使いませんでした。別に蒸し上げるか、グリルで甲羅焼きにしてお召し上がりください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21844964