くるみのフィナンシェ

31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564

くるみのカリッとした食感と、ほんのり香るメープルが美味しいフィナンシェ。ぜひ焼きたての美味しさを味わってください!
このレシピの生い立ち
くるみとメープルは、相性抜群!この、大好きな組み合わせで焼き菓子が作りたくて、考えてみました!

くるみのフィナンシェ

くるみのカリッとした食感と、ほんのり香るメープルが美味しいフィナンシェ。ぜひ焼きたての美味しさを味わってください!
このレシピの生い立ち
くるみとメープルは、相性抜群!この、大好きな組み合わせで焼き菓子が作りたくて、考えてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型(6個取)12個 or オーバル型(約80×50×18mm)8個
  1. 無塩バター 85g
  2. 卵白 85g
  3. メープルシュガー 30g
  4. 粉糖 30g
  5. 蜂蜜 8g
  6. くるみ(生地用) 15g
  7. アーモンドプードル 25g
  8. 薄力粉 30g
  9. ベーキングパウダー 0.7g
  10. ひとつまみ
  11. くるみ(トッピング用) 12粒程度

作り方

  1. 1

    準備① 型には、油脂を塗っておく。(オイルスプレーまたは、柔らかくしたバター)その後、冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    準備② 薄力粉とベーキングパウダーを、合わせてふるう。

  3. 3

    準備③ メープルシュガーと粉糖を、合わせてふるう。

  4. 4

    準備④ トッピング用のくるみは、160℃で10分ローストして、冷めたら、粗めに刻んでおく。

  5. 5

    準備⑤ 生地用のくるみは、フードプロセッサーでパウダー状にしておく。(生地用はローストの必要はありません。)

  6. 6

    準備⑥ くるみパウダーにアーモンドプードルを加えて、10回程度小刻みに動かして混ぜ合わせておく。(ふるう作業を省略。)

  7. 7

    生地を作る。焦がしバターを作る。鍋にバターに入れ火にかける。バターが溶けて泡が出てくる。

  8. 8

    泡が大きくなってきて、次第に色付いてくる。

  9. 9

    ほんのり茶色く色付いたら、火を止める。

  10. 10

    水をはったボウルにあてて、あら熱をとる。

  11. 11

    卵白の入ったボウルに、メープルシュガーと粉糖、蜂蜜を加えて混ぜ合わせる。(生地を混ぜる時は泡立てないように注意する。)

  12. 12

    湯煎にあてて、30~35℃に熱を付け、しっかりと砂糖を溶かす。(温度が上がったら、湯煎ははずして大丈夫。)

  13. 13

    くるみパウダー、アーモンドプードル、塩を加えて、更に混ぜる。

  14. 14

    この時も、泡立てないように注意する。ボウルの底に、泡立て器をあてるようにして、ぐるぐる動かします。

  15. 15

    粉類を加えて、混ぜる。

  16. 16

    粉気が無くなるまで、ぐるぐる混ぜる。(あまり激しく混ぜるとグルテンが出来すぎるので気をつける。)

  17. 17

    バターの温度を35~40℃に調整する。

  18. 18

    漉しながら、生地にバターを加える。

  19. 19

    泡立てないように、ぐるぐる混ぜる。

  20. 20

    しっかり乳化するまで混ぜる。

  21. 21

    生地が出来たら、絞り袋に入れて、冷蔵庫で一時間程度寝かせる。

  22. 22

    焼成する。まずオーブンを、予熱しておく。(190℃/200℃)

  23. 23

    型に均等に生地を入れていく。マフィン型の場合は、25g程度を目安に。

  24. 24

    オーバル型の場合は、35g程度を目安に。

  25. 25

    トッピング用のくるみを散らす。

  26. 26

    たっぷりが美味しいです。

  27. 27

    マフィン型の場合は、190℃に予熱したオーブンで15分程度焼く。

  28. 28

    オーバル型の場合は、200℃予熱したオーブンで5分、その後190℃に下げて10分程度焼く。

  29. 29

    途中、焼きムラを調整するために天板を入れ替えたりする時は、必ず生地が膨らんだのを確認してからにしましょう。

  30. 30

    焼き始めて10分くらいまではオーブンの扉をあけないようにした方が、綺麗に膨らみます。

  31. 31

    マフィン型では12個、オーバル型では8個出来るレシピですが、綺麗に焼きたい時は、2回に分けて焼くことをおすすめします。

  32. 32

    焼きあがったらケーキクーラーにのせて冷ます。

  33. 33

    焼きたては柔らかいですが、次第に周りがカリッとしてきます。(ここが食べ頃!!)

  34. 34

    しっとり馴染んだ翌日以降も、もちろん美味しく召し上がれます!

  35. 35

    乾燥しないように、一つ一つラップに包む等して保存しましょう。(常温保存OKですが、早めにお召し上がりください。)

コツ・ポイント

バターの焦がし具合は、ほんのり茶色く色付く程度。くるみとメープルの風味をいかす為に、あまり焦がし過ぎないようにします。また、生地を混ぜる時は泡立てないように意識しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564
に公開
お菓子作りオタク兼カフェ店主。楽しく作ること美味しく食べることをレシピを通して共有できたら嬉しいです♥Instagram:@31vd0_mh
もっと読む

似たレシピ