さくらんぼ/チェリーのドライフルーツ

さくらんぼ(チェリー)をドライフルーツにしました。半分に切ったものと、丸ごとの2種類をフードドライヤーで乾燥しています。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
さくらんぼ/チェリーのドライフルーツ
さくらんぼ(チェリー)をドライフルーツにしました。半分に切ったものと、丸ごとの2種類をフードドライヤーで乾燥しています。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
作り方
- 1
さくらんぼを「丸ごと」と「半分にカット」したものの2種類をドライフルーツにします。
- 2
半分にカットする場合は、アボカドを切るようにぐるりと1周切れ込みを入れてから実を半分に割り、種を取り除きます。
- 3
丸ごとの場合は斜めに切ったストローを、ヘタがついていた所から突き刺して種を取り除きます。
- 4
フードドライヤー「ドラミニ」のトレイにクッキングシートを敷き、さくらんぼを並べます。
- 5
乾燥温度60℃、乾燥時間6~18時間に設定します。
- 6
6時間で半分に切ったものは断面は乾いたセミドライになりました。
程よく水分が残っていてそのまま美味しく食べられます。 - 7
12時間で丸ごと乾燥したものもセミドライになりました。
- 8
12時間で半分に切ったものは完全に乾燥したフルドライになりました。
セミドライと比べてハードな食感です。 - 9
18時間で丸ごと乾燥したものもフルドライになりました。
しっかり乾燥させているので長期間保存できます。 - 10
ドライフルーツとしてそのまま食べる、お菓子作りに使うなど、使用用途に応じて切り方・乾燥時間を変えてみてください。
- 11
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/6eEcn40UyAI
- 12
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。
- 13
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 14
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 15
■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
食品乾燥機(フードドライヤー)「ドラミニ」でさくらんぼのドライフルーツを作りました。
さくらんぼの乾燥は天日干しやオーブンでもできますが、食品乾燥機を使うことで室内で衛生的に、焦げずに簡単きれいに乾燥させることができます。
似たレシピ
-
ドライキウイの作り方【ドライフルーツ】 ドライキウイの作り方【ドライフルーツ】
キウイを輪切りと角切りの2種類に切り分けてドライフルーツを作りました。フードドライヤーで簡単・衛生的に乾燥できます。 ラボネクト -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
デコポンのドライフルーツ【食品乾燥機】 デコポンのドライフルーツ【食品乾燥機】
フードドライヤーで短時間・衛生的に作るデコポンのドライフルーツ。手作りすることで無糖・無添加な乾燥デコポンを作れます。 ラボネクト
その他のレシピ