おまん寿司(浜田市の郷土料理)

浜田市びぃびくん食堂
浜田市びぃびくん食堂 @cook_40162613

浜田で今も残るおからのお寿司
このレシピの生い立ち
「伝えていきたいはまだの味」より紹介。
おまん寿司は魚の漬け汁をおからにふくませて、無駄なくおいしい味付けにするところが、古くからの料理作りの知恵と言えます。

おまん寿司(浜田市の郷土料理)

浜田で今も残るおからのお寿司
このレシピの生い立ち
「伝えていきたいはまだの味」より紹介。
おまん寿司は魚の漬け汁をおからにふくませて、無駄なくおいしい味付けにするところが、古くからの料理作りの知恵と言えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ(3枚おろし 中2尾分
  2. おから 100g
  3. ごま 大さじ1/2
  4. A
  5. 大さじ8
  6. 砂糖 80g
  7. 小さじ1と1/3
  8. お好みで生姜汁を入れてもよい。

作り方

  1. 1

    材料の目安は写真の通り。

  2. 2

    アジは皮をとり、薄く塩(分量外)をする。30分後に酢(分量外)で洗う。Aを半量使って、魚の身が白く変わるまで漬ける。

  3. 3

    残ったAの調味料でおからを炒め、ごまを混ぜる(足りないようであれば魚の漬け汁を加えてもよい)。

  4. 4

    おからが冷めてから、アジに詰めて、かるく重石をする。

  5. 5

    【1人分栄養価】
    エネルギー191kcal、たんぱく質12.0g、脂質3.4g、食塩相当量2.0g

コツ・ポイント

アジは3月~11月頃が旬で脂の乗りがよくおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
浜田市びぃびくん食堂
に公開

似たレシピ