安心のボリュームでヘルシー。豆腐揚げ2種

珈琲に目がないちゃん
珈琲に目がないちゃん @cook_40360701

妊娠さんやダイエットの方、おつまみや今日の献立に。冷えても美味しいのでお弁当にも

このレシピの生い立ち
妊娠中なので、味を足さなくても味付けがある物でヘルシーな物を作りたくて、いぶりがっこと梅を使ってみました。

安心のボリュームでヘルシー。豆腐揚げ2種

妊娠さんやダイエットの方、おつまみや今日の献立に。冷えても美味しいのでお弁当にも

このレシピの生い立ち
妊娠中なので、味を足さなくても味付けがある物でヘルシーな物を作りたくて、いぶりがっこと梅を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 2丁
  2. 片栗粉 たっぷり
  3. ごま たっぷり
  4. オリーブオイル ごま油の1/3
  5. 【いぶりがっこチーズver】材料①
  6. プロセスチーズ 2粒
  7. (好みのチーズでも代用可です) 適量
  8. いぶりがっこ 4枚
  9. (他の漬物でも代用可です) 適量
  10. 海苔(手で小さく切る) 1~2枚
  11. 【梅と海苔ver】
  12. 梅または梅チューブ 2粒
  13. 塩コショウ ひとつまみ
  14. 海苔(縦長に切っておく) 小さめ1~2枚
  15. 米粒 10粒程度

作り方

  1. 1

    ✓ 木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、重りを置いて水分を取る

  2. 2

    ✓ タッパー等に片栗粉を多めにひく

  3. 3

    【いぶりがっこチーズ】(写真、右)

  4. 4

    先程水分を取った豆腐1丁をボウルに入れ、材料①(全部細かく切っておく)と片栗粉を大さじ1入れ混ぜる

  5. 5

    タッパーの片栗粉へ、整えた豆腐を入れたっぷりの片栗粉でまぶす

  6. 6

    170~180度のフライパンにたっぷりのごま油とサラダ油(又はオリーブオイル)を熱し 豆腐を焼く

  7. 7

    揚げ焼きのイメージでしっかり焦げ目を付けて。あまり触らないのがコツ

  8. 8

  9. 9

    【梅と海苔】(写真、左)

  10. 10

    作り方1~2(✓マーク)まで同じ。

  11. 11

    豆腐1丁を4等分にし塩コショウを両面に振っておく

  12. 12

    それぞれの豆腐の間に潰した梅を伸ばしながら挟む

  13. 13

    周りに海苔を巻く。最後重なる部分はノリ代わりに米粒を潰して止める

  14. 14

    タッパーの片栗粉へ入れたっぷりまぶし、熱したフライパンへ入れる

  15. 15

    両面、サイド、しっかり揚げ焼きしたら完成!

  16. 16

    味が足りないな、と思ったら同じフライパンで出来る甘酢餡ソースはいかがですか?
    ID21850475

コツ・ポイント

焼く時はあまり触らずに揚げ焼きを意識して、焦げ目が着いたら裏返す様にしてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
珈琲に目がないちゃん
に公開
色んな人に料理を食べてもらうのが好き。たまにイラスト付きレシピでザッと説明してます。色んな人の参考に、少しでもなると嬉しいです
もっと読む

似たレシピ