電子レンジで簡単 豚肉の生姜焼き

横浜市リハビリテーション事業団
横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
神奈川県横浜市

たんぱく質をしっかり摂れ、電子レンジで簡単にできるヘルシーなレシピです。味付けにも注目!
このレシピの生い立ち
横浜ラポールの健康づくり教室「ちゃちゃっとヘルシーごはん」で紹介したレシピです。手に障害のある方、複雑な段取りが苦手な方等、どなたでも簡単に実践できるよう配慮しました。生姜焼きはその中でもベーシックなレシピです。(新横浜ラポール、健康づくり、簡単調理)

電子レンジで簡単 豚肉の生姜焼き

たんぱく質をしっかり摂れ、電子レンジで簡単にできるヘルシーなレシピです。味付けにも注目!
このレシピの生い立ち
横浜ラポールの健康づくり教室「ちゃちゃっとヘルシーごはん」で紹介したレシピです。手に障害のある方、複雑な段取りが苦手な方等、どなたでも簡単に実践できるよう配慮しました。生姜焼きはその中でもベーシックなレシピです。(新横浜ラポール、健康づくり、簡単調理)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人1人分
  1. 豚もも肉(スライス 90g
  2. もやし 1/4袋(50g)
  3. えのきだけ 1/4袋(40g)
  4. すき焼きのたれ 大さじ1(15g)
  5. おろししょうが(チューブ) 2㎝(1g)
  6. 千切りキャベツ(カット野菜) 1/2袋(50g)

作り方

  1. 1

    えのきだけは根元を切り落としてほぐす。
    ポイント:袋に入ったまま切り落とすとバラバラになることなく切ることができます。

  2. 2

    【1】えのきだけは、調理ばさみで切ってもよいです。

  3. 3

    シリコンスチーマー(耐熱容器)にすき焼きのたれとおろししょうがを入れ、よく混ぜる。

  4. 4

    【3】に豚肉を加え、たれとよく絡める。

  5. 5

    味付けした豚肉を端に寄せておき、シリコンスチーマーにもやしとえのきだけを敷く。

  6. 6

    もやしとえのきだけの上に、豚肉を広げるようにしてのせる。

  7. 7

    ふたをして、600Wの電子レンジで4分加熱する。
    (500Wの場合は5分)

  8. 8

    千切りキャベツを盛りつけたお皿に【6】をのせて出来上がり。

  9. 9

    教室では、しっとりおいしく仕上がる“シリコンスチーマー”を使っていましたが耐熱容器(タッパー等)でも代用可能です。

コツ・ポイント

もも肉はロース肉やバラ肉よりエネルギーが低く、たんぱく質が多く含まれています。さらに、レンジ調理は油を使わずヘルシーです。
すき焼きのたれを使うことで調味も簡単です。
(エネルギー212kcal、たんぱく質21.5g、塩分1.6g)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市リハビリテーション事業団
に公開
神奈川県横浜市
 横浜市内で小児から成人に至るまでのライフステージに沿ったサービスを提供している社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団です。 通園施設や入所施設などで提供している給食のレシピや、栄養士のおススメレシピなど(野菜嫌いのお子さんも食べやすい料理や、麻痺のある方も簡単につくれる料理など)をご紹介していきます。 当法人のホームページはこちら→ https://www.yrf.jp/
もっと読む

似たレシピ