器具なし放置★自家製豆乳ヨーグルト

種菌になる物があれば、自分の好きなタイミングで作れます。常温可能な豆乳を購入しておけば、なお楽チン
このレシピの生い立ち
一般的な牛乳は、質が悪いので
『嗜好品』。
ハイパワーな植物性の豆乳で
作ったヨーグルトを普段食べています。
マヨネーズに使用したり、発芽玄米甘酒とミックスすれば栄養価の高い補食に
器具なし放置★自家製豆乳ヨーグルト
種菌になる物があれば、自分の好きなタイミングで作れます。常温可能な豆乳を購入しておけば、なお楽チン
このレシピの生い立ち
一般的な牛乳は、質が悪いので
『嗜好品』。
ハイパワーな植物性の豆乳で
作ったヨーグルトを普段食べています。
マヨネーズに使用したり、発芽玄米甘酒とミックスすれば栄養価の高い補食に
作り方
- 1
まずは『種菌』
オイルコーティングされていない干しぶどう、果物各種(林檎なら芯、アボカドの種、無農薬野菜も可 ) - 2
簡単なのは、購入した豆乳ヨーグルト。こちらなら既に菌が多いので直ぐにヨーグルトが出来上がります。
- 3
生蜂蜜、日本酒などでも
出来る。
もちろん昔ながらの製法の物 - 4
ヨーグルトでない食品を種菌にするには初めだけ時間がかかります。200ml位の小さな容器で作成。
- 5
種菌入れて、3分の1ほど豆乳を注ぎ固まったら、また3分の1と容器を満たす。これの繰り返し。固まらないのは温度、時間不足。
- 6
容器は発酵具合が見える透明のガラスが便利。
無ければコップも良い。
発酵食品はプラスチックは避けましょう。 - 7
容器は消毒は不要ですが、完全に乾燥したものを用意。
- 8
ヨーグルト作りの1番大切な事は、どんな豆乳を選ぶかである。遺伝子組み換えでない事はもちろん、国産かオーガニックを選ぼう!
- 9
大豆のパワーは大きい。デメリットを貰わないには、かならず発酵させる事。
豆乳も『嗜好品』体調を見ながら摂取。 - 10
ヨーグルトを種菌にする場合は、大さじ1杯ほど入れて
好きな量の豆乳を注ぐ。 - 11
種菌と豆乳の量のバランスは
気温にも影響する。
低い時は種菌を増やし、高い時は種菌を減らすか豆乳を増やす。 - 12
発酵が上手くいったかの判断は、揺らして固まっていたらOK。横から見て亀裂があれば過発酵。食べれますが舌にピリ感あり。
- 13
我が家は一晩放置。固まったら一旦冷蔵庫で冷やすと、豆乳臭さが無くなります。もちろんすぐ食べてもOK。
- 14
今の季節なら(6月初)9時間程。
- 15
食べる前に、次のヨーグルトの種菌を新しい容器に入れましょう。できれば金物でない木の清潔なスプーンが良いでしょう。
- 16
その場合は、それを種菌にして再度作りましょう。食べても問題なし。
- 17
アレンジ編
発芽玄米甘酒とのコラボでさらに美味しい。
レシピID : 21858227 - 18
その他、塩+オリーブオイル、ごま油などで副菜にもどうぞ。
- 19
豆乳や種菌で味が変わります。また出来上がったヨーグルトに再度違う種菌をいれて発酵させる事でオリジナルヨーグルトができます
- 20
お菓子作りの時に、水分の代わりに使うとふっくらします。パンケーキなど。
- 21
夏の暑い時期は直ぐに出来上がります。写真は左が中心部に、右は側面にも過発酵で亀裂がはいりました。
コツ・ポイント
発酵食品は自家製が一番。ですが手間がかかるのは嫌!!なので豆乳は安全+常温保存OKなものを購入することで、買い物の手間も省いています。
そして豆乳は開けたら全てヨーグルトにして、マヨネーズなども作っています。
冷蔵庫の邪魔もしない!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
乳成分なし 手作り自家製 豆乳ヨーグルト 乳成分なし 手作り自家製 豆乳ヨーグルト
ヨーグルトメーカーで乳成分なしの豆乳ヨーグルトができる!アレルギーにも安心♪市販の豆乳ヨーグルトより安い!! ちびすけままヤン -
-
-
-
-
その他のレシピ