南瓜とナスの煮物『きのう何食べ』#104

yahikko @cook_40299469
たくさんの出汁で煮る、温かくても冷たくしても美味しい煮物です。甘くなくてあっさり優しい味。『何食べ』104話より
このレシピの生い立ち
夏にピッタリ!の煮物です。甘くないのでスルスルといただけます。佇まいも涼やかでいいですね♡
よしながふみ先生と『きのう何食べた?』が大好きです!
南瓜とナスの煮物『きのう何食べ』#104
たくさんの出汁で煮る、温かくても冷たくしても美味しい煮物です。甘くなくてあっさり優しい味。『何食べ』104話より
このレシピの生い立ち
夏にピッタリ!の煮物です。甘くないのでスルスルといただけます。佇まいも涼やかでいいですね♡
よしながふみ先生と『きのう何食べた?』が大好きです!
作り方
- 1
カボチャはしっかり洗って大きめの一口大に切り、皮をところどころ剥く。大きめの鍋に、皮を下にして重ならないように並べる。
- 2
水を800cc注いで火にかける。
- 3
ナス4、5本は縦半分に切り、皮に斜めの切れ目を入れ、塩水(分量外)につけておく。(アク抜き)
- 4
②の湯が沸いたら、酒少々みりん少々、そして白だしを入れて吸い物より濃いめの味付けにし、ナスを並べて弱火で煮る。
- 5
蓋はしないか、落とし蓋で。
- 6
弱火のままじっくり柔らかくなるまで煮て、火を止めしばらく味を含めて出来上がり。
- 7
104話献立。茹で豚(ピリ辛ネギごまだれで)、かぼちゃとナスの煮物、卵とトマトと豆腐の中華スープ。
コツ・ポイント
とにかくたっぷりの出汁でなるのがポイントだそう。「え、こんなに?!」と思う量がいい味に仕上げるコツなんですって。
白だしの量は目安を書いてますが、「吸い物より濃いくらい」という言葉を頼りに濃さはお好みで。
似たレシピ
-
-
-
冷やしても美味しい☆南瓜と茄子の甘辛煮 冷やしても美味しい☆南瓜と茄子の甘辛煮
温かくても、冷たく冷やして食べても美味しく食べられます。しっかりと栄養も取れるのと生姜も入ってるので冷えた体へもok モト☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21857819