烏賊のワサビ漬け

酒粕で烏賊がとっても甘く柔らかです。
満腹感Max、食べ応えあり。
安価な焼浜塩イカでも可。
このレシピの生い立ち
茹でダコスライスや浜塩焼きイカの時はわさび入り酒粕にそのまま混ぜて出来上がりです。
(夏場の暑い時期は2~3日中に食べないとダメです。)
ご飯の上にのせて食べてもよし、酒粕を少なめにして作ってもよし、そのままお茶請けやお酒のアテに。
烏賊のワサビ漬け
酒粕で烏賊がとっても甘く柔らかです。
満腹感Max、食べ応えあり。
安価な焼浜塩イカでも可。
このレシピの生い立ち
茹でダコスライスや浜塩焼きイカの時はわさび入り酒粕にそのまま混ぜて出来上がりです。
(夏場の暑い時期は2~3日中に食べないとダメです。)
ご飯の上にのせて食べてもよし、酒粕を少なめにして作ってもよし、そのままお茶請けやお酒のアテに。
作り方
- 1
するめいかを捌く。
内臓や骨や皮、くちばしや目、吸盤の殻を取り除き適当な大きさに切る。
皮をむいた方が口当たりも色も綺麗 - 2
酒粕とチューブわさびを準備。
今回スーパーで買ったものですが、本来酒屋さんで買う純米酒の酒粕が最高。 - 3
酒粕120gにチューブわさび大さじ3杯をビニール袋に入れて袋の外から手でもんで混ぜ合わせる。
- 4
沸騰したお湯で烏賊を茹でる。
アニサキス怖いので私はしっかりと茹でてます。
吹きこぼれそうになるので注意。 - 5
烏賊だけを取り出し冷ます。汁はえぐみがでることがあるので捨ててます。水気をよく切った方が良いです。
- 6
冷ましておいた茹で烏賊をわさび入り酒粕であえる。水気をよく切った烏賊だと酒粕が汁みたいになりません。
- 7
空気が入らないようにして冷蔵庫にねかせる。
ここで大好きなバタピーをちょこっと加える時もあります。 - 8
烏賊に酒粕がついたままで、そのまま食べます。
烏賊が甘く柔らかくなります。
コツ・ポイント
必ず冷蔵庫に入れて下さい。
高温で外に出しっぱなしにしないで下さい。
安物の酒粕は奈良漬感の風味ですが、純米酒の良い酒粕だとフルーティーな香りがします。烏賊本来から出るダシで酒粕が食べやすい味に。
茹でダコのスライスでも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
塩酒粕ネギ油で旨♪イカとキュウリの和え物 塩酒粕ネギ油で旨♪イカとキュウリの和え物
さっと茹でたイカとキュウリを塩酒粕入りネギ油で和えた夏向けの一品。イカを塩酒粕に漬けることで臭みがとれ柔らかに(^○^) 賀古遥 -
-
-
簡単☆アボカドの山葵塩酒粕ヨーグルト和え 簡単☆アボカドの山葵塩酒粕ヨーグルト和え
2019/12/22話題入り感謝♡山葵入りの塩酒粕ヨーグルトでアボカドを和えるだけ。ノンオイル&発酵パワーでヘルシー♡ 賀古遥 -
-
お年寄り絶賛シリーズ☆イカ味噌漬け焼き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆イカ味噌漬け焼き☆
イカを味噌に漬け込み、すり下ろしニンニク、オリーブオイルでサッとイカを焼き、味噌が香ばしく、柔らかイカ焼きが出来ました☆ おみつこさん -
-
その他のレシピ