ホッピーの美味しい飲み方

みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246

ホッピーをより美味しく飲む方法です。

このレシピの生い立ち
安く早く酔うためではなく一番美味しく飲む方法です。コロナ禍でも家ホッピーを楽しみましょう。

ホッピーの美味しい飲み方

ホッピーをより美味しく飲む方法です。

このレシピの生い立ち
安く早く酔うためではなく一番美味しく飲む方法です。コロナ禍でも家ホッピーを楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホッピー360cc 1本
  2. キンミヤ 70cc

作り方

  1. 1

    ホッピーは冷やしておきます。なるべくキンミヤも

  2. 2

    ジョッキを水で濡らします。厚めのジョッキがいいです。
    市販なら
    東洋佐々木またはアデリアの435mlジョッキ

  3. 3

    冷凍庫で10分冷やします。

    ※常にジョッキを冷凍してる人の場合は軽く水で流して曇らせます

  4. 4

    グラスが曇る程度がベストです。キンキンに冷やすのはNG

  5. 5

    氷8割、キンミヤ(甲類焼酎)を入れます。
    通常は人差し指までで(中)をおかわりして2回に分けて飲みます。

  6. 6

    ホッピーを混ざりすぎないように氷に当ててゆっくり注ぎます。混ぜない

  7. 7

    二口ぐらい飲んだら

  8. 8

    注ぎます。これを繰り返して一本を使い切ります。

  9. 9

    注ぎ終わる時に仕上がります。序盤は焼酎とホッピーの風味を味わって終盤にかけて育てるイメージです。

  10. 10

    黒ホッピーを用意してハーフも楽しめます。
    文福の生樽ホッピーハーフが私の思い出ホッピーです。

  11. 11

    天気がいい日や気分がいい日には使い捨てコップがおすすめです。特にプレモル紙545は相性抜群◎。大きいサイズの545が◎。

コツ・ポイント

グラスは厚めを使いましょう。
グラスの冷やしすぎはNGです。
混ぜないでマーブル状態を楽しみましょう。
業務用はカクヤスで売ってたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246
に公開
シンプルなおつまみを中心にアップしています。
もっと読む

似たレシピ