やめられないとまらない! 高菜ギョーザ

ひぃちゃんのごはん
ひぃちゃんのごはん @cook_40407598

包丁要らず!安くて美味くて最高の逸品です!
2人で30個余裕でぺろっと完食しました!
ご飯やお酒がチョー進みます!
このレシピの生い立ち
バイト先の先輩が高菜ギョーザの存在を教えてくれたことがきっかけで自己流にアレンジして作ってみました!

やめられないとまらない! 高菜ギョーザ

包丁要らず!安くて美味くて最高の逸品です!
2人で30個余裕でぺろっと完食しました!
ご飯やお酒がチョー進みます!
このレシピの生い立ち
バイト先の先輩が高菜ギョーザの存在を教えてくれたことがきっかけで自己流にアレンジして作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個
  1. ★刻み高菜漬け 150g
  2. ミンチ·ひき肉 100g
  3. ★料理酒 小さじ1.5
  4. ★ニンニクチューブ 2.5cmくらい
  5. フライドガーリック お好みで少々
  6. ★輪切り唐辛子 お好みで少々
  7. ★はちみつ(砂糖や甘味調味でもOK) 小さじ1
  8. ★塩コショウ 2つまみ位
  9. ※私はクレイジーソルトとブラックペッパーで代用してます
  10. ★味の素 お好みで
  11. ごま 小さじ0.5
  12. ★醤油 小さじ1
  13. 餃子の皮 30枚
  14. 小皿に少々とコップ1/3弱
  15. ごま 大さじ1
  16. [ギョーザのたれ] 2人前
  17. 醤油 大さじ2.5
  18. バルサミコ酢 小さじ0.5〜1
  19. ラー油 お好みで
  20. 味の素 お好みで
  21. しょうがチューブ 2.5cmくらい
  22. バルサミコ酢

作り方

  1. 1

    高菜とひき肉を軽く混ぜ合わせ、料理酒とニンニクチューブを加えてしっかり混ぜていく。

  2. 2

    ある程度馴染んできたら、フライドガーリックと輪切り唐辛子を加え、フライドガーリックを細かく潰すように混ぜ合わせる。

  3. 3

    にんにくチューブ、はちみつ、塩コショウ、味の素、ごま油、醤油を加え、
    更に混ぜ合わせたものがこちら!これでタネが完成!

  4. 4

    小皿に少し水を張り、バットと餃子の皮を用意する。

  5. 5

    餃子の皮を手に取ったら、人差し指の先を小皿の水で軽く濡らし、縁をぐるりとなぞって湿らせる。

  6. 6

    タネを乗せる。
    この時自分が思うより若干少なめに乗せるのがベスト!欲張りすぎると皮が破れます(笑)
    写真を参考に!

  7. 7

    まず半分に折りたたみ...

  8. 8

    (後ろが散らかっていてごめんなさいね...)

  9. 9

    利き手側の端から順にヒダを作るように折る。
    この作業、初めて作る人は難しそうに見えるかもですが私は意外とカンタンでした★

  10. 10

    あんまり私も上手くないですが、こんな感じでOK!
    破れていなければ◎!!

  11. 11

    30個全部作り終えたらこんな感じ!
    ミッチミチです(笑)

  12. 12

    フライパンを温めたらごま油をひと回しする。
    我が家は最初から最後まで強火です(笑)(うちのIH、結構火力弱いんですよね)

  13. 13

    包んだギョーザ達をできる限り綺麗に並べて、しばらく焼く。

  14. 14

    こんな感じで裏がこんがり焼けてきたら、

  15. 15

    水を加える。
    今回はこのくらいでやりましたが、もう気持ち少なくてもいいかも?

  16. 16

    水入れたらジュワーっといい音がします(*´﹃`*)

  17. 17

    水を加えたら蓋をして、5〜10分程焼いていきます。
    ウチはフライパンの蓋がないので、アルミホイルで代用しました!

  18. 18

    10分後...
    裏返すと、

  19. 19

    いい感じに焦げ目がついてギョーザどうしがくっついてる!これでOK◎!!

  20. 20

    お皿に盛り付けて完成!!

  21. 21

    ウチにはギョーザのタレがなかったのでこちらも自作しました!
    材料欄の調味料を混ぜ合わせるだけです!

  22. 22

    バルサミコ酢はたまたまあったので使いましたが、普通のお酢とかフルーツビネガーとかでも美味しいと思いますよ!

  23. 23

    しょうがもニンニク変えたりしても更にパンチが効いた味になるかも!!
    お好みで色々試してみてください〜!

コツ・ポイント

タネに入れる調味料は変幻自在!
ニンニクが苦手な方はしょうがで代用してもきっと美味しくいただけます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひぃちゃんのごはん
に公開
ただのフリーターが、有り合わせで飯を作って公開するアカウントTwitter:@meshiumamgmg※基本目分量で作るので、分量はあくまで目安です。少しずつ好みの味になるように足していただくことをおすすめします※当方調理師免許などは持っておりません。万が一食べ合わせやアレルギー等で体調を崩されても責任は負えませんのでご了承ください‍...!
もっと読む

似たレシピ