ポリ袋でサバ缶と梅のごはん

昭和女子大非常食 @cook_40103738
梅で鯖缶の臭みを取り、さっぱりとした味わいです。ポリ袋でできる混ぜご飯!
このレシピの生い立ち
梅雨の時期食中毒などが心配です。梅干しを入れたご飯を考えてみました。鯖缶のコクとさっぱりした梅干しが相乗効果になっています。
鯖缶の汁も使用していますので、うまみも逃がすことなく召し上がれます!
レシピ担当・yukanosuke
作り方
- 1
水は130㏄(120g)※お米用計量カップで7分目
ポリ袋に米を入れ水を入れる。
- 2
鯖缶の1/2
汁の1/2(だいたいでok)
Aの調味料を1のポリ袋に入れる。 - 3
鯖缶をポリ袋の外から揉んで崩す。
梅干しは種を抜かず入れる。 - 4
空気を抜いて上の方で結ぶ。
15分ほどこのまま浸水させる。 - 5
沸騰したお湯にポリ袋を入れる。
30分湯煎 弱火
(ふつふつと沸騰しているくらい) - 6
湯煎が終わったら、取り出す。
- 7
蒸らし後、梅干しの種を取り、シソとゴマを入れ、袋の上から揉んで混ぜる。
コツ・ポイント
ポリ袋の結び目は鍋の中に入れておく。
結び目はきっちり固く結ぶ。
出来上がり後は、ハサミできると便利。
ポリ袋は、耐熱性の高密度ポリエチレン製で半透明のものを使用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さば水煮缶と三つ葉で炊き込みご飯 さば水煮缶と三つ葉で炊き込みご飯
さば水煮缶を使用した炊き込みご飯です。三つ葉をたっぷり混ぜる事でさばの臭みはなく、香り高い炊き込みご飯になります。 トトのママちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21867563