高菜漬けが余ったら簡単高菜炒飯に。

ごんまるさん
ごんまるさん @cook_40301693

高菜が余ったら炒飯に。材料少なくて美味しい食事の出来上がり。
このレシピの生い立ち
高菜のお漬け物を買ったらお弁当でめはり寿司を作り数日お漬け物としてたべますがあまりがちなので余ったら冷蔵庫整理を兼ねてよく作ります。その他のお漬け物や余り食材何を入れても味がまとまるので作りやすいです。

高菜漬けが余ったら簡単高菜炒飯に。

高菜が余ったら炒飯に。材料少なくて美味しい食事の出来上がり。
このレシピの生い立ち
高菜のお漬け物を買ったらお弁当でめはり寿司を作り数日お漬け物としてたべますがあまりがちなので余ったら冷蔵庫整理を兼ねてよく作ります。その他のお漬け物や余り食材何を入れても味がまとまるので作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2~3人分
  1. ※卵焼く用→胡麻 大さじ1
  2. 3個
  3. (A)
  4. ※具材炒め用→胡麻 大さじ2
  5. 細ネギ(あれば) 5本
  6. 高菜 残っている分
  7. ご飯 お茶碗3杯分
  8. 醤油 小さじ1
  9. ●味付け
  10. 塩胡椒 適量
  11. 和風顆粒出し(なんでも) 小さじ1

作り方

  1. 1

    あれば細ネギは小口切りに。なければなしでも。

  2. 2

    高菜も小さく切って軽く水気を切る

  3. 3

    フライパンに胡麻油を入れ卵を大きく混ぜ半熟になったらお皿へ移す

  4. 4

    同じフライパンに胡麻油を入れ(A)をすべて入れて炒める(中強火)

  5. 5

    全体に混ざってご飯の塊がなくなったら卵を戻して●味付けをし、全体に混ざったら完成。

  6. 6

    最後に少量の醤油を鍋ふちから入れて軽く混ぜたら盛り付ける。

コツ・ポイント

卵は始めは大きく混ぜ半熟までで取り出す。高菜の塩味があるので塩胡椒はお好みで。火力は基本ずっと中強火で。火力が弱いと水分が出てベチャっとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごんまるさん
ごんまるさん @cook_40301693
に公開
昔ながらの家庭の味も好き。食べること大好き。凝ったものは作れないけどいつも簡単にパパッと作れるものを作ってます。
もっと読む

似たレシピ