ラグービアンコ(トマト無しミートソース)

おやびん(イタリア)
おやびん(イタリア) @cook_40322083

お肉の味をしっかり味わえる「ラグービアンコ」。ラグーとはいわゆるミートソースですが、ビアンコ(白い)が付くとトマト抜き!
このレシピの生い立ち
トマトが入っていない分、お肉の旨みをしっかり感じられるパスタソースです。お肉好きさんにはオススメです!食べる前に、パルミジャーノを忘れずに♪

ラグービアンコ(トマト無しミートソース)

お肉の味をしっかり味わえる「ラグービアンコ」。ラグーとはいわゆるミートソースですが、ビアンコ(白い)が付くとトマト抜き!
このレシピの生い立ち
トマトが入っていない分、お肉の旨みをしっかり感じられるパスタソースです。お肉好きさんにはオススメです!食べる前に、パルミジャーノを忘れずに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛ミンチ 250g
  2. にんじん 1/2本
  3. たまねぎ 1/2玉
  4. セロリ 1本
  5. ローズマリー 1本
  6. 白ワイン 1カップ
  7. 塩・こしょう 適量
  8. にんにく 1片
  9. EVオリーブオイル 適量
  10. パルミジャーノ 適量
  11. パスタ 160~200g

作り方

  1. 1

    にんじん、たまねぎ、セロリを粗みじん切りにし、にんにくを叩き割って真ん中の芯を取り除いておきます。

  2. 2

    お鍋にEVオリーブオイルをたっぷり垂らし熱します。1のにんにくを弱火で熱し、オイルに香りをうつします。

  3. 3

    1の香菜とローズマリーを加え、焦がさないように中火で5分ほどよくかき混ぜながら炒めます。

  4. 4

    ひき肉を加え、塩・こしょうをし、細かくなりすぎないように大きくかき混ぜます。

  5. 5

    ひき肉の色が全体的に変わったところで、1カップの白ワインを回し入れ、強火にし、アルコール分を飛ばします。

  6. 6

    お肉がギリギリ全部浸かるぐらいのお水を足し、沸騰したら弱火にし、フタの隙間を少し開け、10分ほど煮込みます。

  7. 7

    10分経ったら、パスタを茹でるお湯を沸かし始めましょう。(6のお鍋は火にかけたまま。時折かきまぜます。)

  8. 8

    今回は、うどんのような太麺パスタ「pici:ピーチ」を使います。

  9. 9

    お湯が沸いたら塩を入れ、パスタを表示の通り茹で始めます。アルデンテで仕上げるのをお忘れなく!

  10. 10

    お玉半分ほどの茹で汁を6に加え、味見をして必要なら塩を加えてください。ローズマリーとニンニクを取り除きます。

  11. 11

    茹で上がったパスタを湯切りし、6のラグービアンコに入れて手早く混ぜたらできあがり!Buon apetito!

コツ・ポイント

ショートパスタでもロングパスタでも、ラビオリなどの詰め物系パスタでも美味しいです。手打ちのパスタだと、最高ですね!お肉の味が命ですので、ミンチも脂分の少ない良い物を選ぶと美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おやびん(イタリア)
に公開
2011年にイタリアに嫁いできた大阪人。2020年のコロナ禍で友人より「おうちでも美味しいイタリアン食べたいから教えて~」と言われ、本場イタリアの味のレシピをお届けしたいと思うように♪おうちでイタリアンの参考にしてくださいね♪アメブロ「そうなの!?イタリア」(https://ameblo.jp/sounano-italia/)でイタリア生活、本場のイタリアンなど、色々綴っています♪
もっと読む

似たレシピ