レンジで出だし巻き玉子

はなゆめ
はなゆめ @cook_40028329

レンジでも美味しいだし巻き玉子が作れます。
お弁当によく入れています。
このレシピの生い立ち
より簡単に、時短でお弁当を作りたいと思いました。

レンジで出だし巻き玉子

レンジでも美味しいだし巻き玉子が作れます。
お弁当によく入れています。
このレシピの生い立ち
より簡単に、時短でお弁当を作りたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. 大さじ2
  3. だしの素(粉末) 5G
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. 適量

作り方

  1. 1

    耐熱容器に卵を割り入れ、卵白を切るようにして卵黄とよく混ぜる。
    水、だしの素(粉末)、塩、砂糖も入れ混ぜる。

  2. 2

    レンジ600Wで 50秒程あたため、一旦取り出して箸で大きくグルっと大まかに混ぜる。

  3. 3

    もう一度レンジ600Wで50秒〜60秒チンし、液体が半熟になっていれば終了する。まだ液体が多い様であれば10秒追加する。

  4. 4

    ラップに卵を取り出して、形を整えて冷ます。余熱で卵も固まってきます。

  5. 5

    今回は巻き簾を使い形を整えました。ラップの上からタオルでも、ラップのまま(火傷注意)でも大丈夫だと思います。

  6. 6

    卵1個で作る事もあるのですが、材料は半分、レンジは600W40秒×2回、容器は小さ目で深さのある物で作っています。

コツ・ポイント

耐熱容器は四角、長方形が形を整えやすいと思います。また、耐熱容器からラップに出した時に卵を真ん中から半分に折り曲げると形を整えやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなゆめ
はなゆめ @cook_40028329
に公開

似たレシピ