サバの竜田揚げとゴボウのから揚げ

生姜とニンニクの風味が効いた竜田揚げです。サクッとしたサバとごぼうのカリカリ食感がクセになります!
このレシピの生い立ち
青魚には生活習慣病を予防するDHA・EPAが豊富に含まれています。DHAやEPAは人間の体内ではほとんど作ることができない必須脂肪酸で、中性脂肪やLDLコレステロールを下げる働きがあります。毎日の食事で積極的に青魚を食べましょう。
サバの竜田揚げとゴボウのから揚げ
生姜とニンニクの風味が効いた竜田揚げです。サクッとしたサバとごぼうのカリカリ食感がクセになります!
このレシピの生い立ち
青魚には生活習慣病を予防するDHA・EPAが豊富に含まれています。DHAやEPAは人間の体内ではほとんど作ることができない必須脂肪酸で、中性脂肪やLDLコレステロールを下げる働きがあります。毎日の食事で積極的に青魚を食べましょう。
作り方
- 1
今回は、冷凍骨なしサバを使用
※生サバを使う時は、小骨を取り除く - 2
サバを1口大にカットし塩麹に漬ける(30分~2時間)
※塩麹が無い場合、塩を振り数分後に水気をキッチンペーパで拭く - 3
ビニール袋にサバと★を入れ、15分程、味をしみ込ませる
- 4
ゴボウの皮を軽くむく(そのままでもOK)
5㎝程に切り、ゴボウの太さに合わせて4~6等分のスティック状にする - 5
ゴボウと●をビニール袋に入れ揉み、30分程度、味をしみこませる
- 6
サバ・ゴボウをビニール袋から出し、全体に片栗粉をまぶす
(サバは身が崩れやすいので注意)(ゴボウの漬け汁は捨てる) - 7
フライパンに揚げ油を1~2㎝入れ、中火でゴボウをきつね色になるまで揚げる(揚げている間はゴボウをあまり触らない)
- 8
次にサバの皮目を下にして、両面がきつね色になるまで数分揚げる
仕上げにお好みで、ゴボウに塩・黒コショウを振る - 9
ありがとうございます。トップ10入りしました!
コツ・ポイント
サバを塩麹に漬け込むことで旨味がアップします。※塩麹が無い場合はサバに塩を振り水気をふき取る。(1人前)エネルギー402Kcal
炭水化物28.4g(糖質19.9g 食物繊維8.5g)
たんぱく質13.7g
脂質18.6g
塩分1.6g
似たレシピ
-
-
-
-
皆大好き【鯖のスパイシー唐揚げ】竜田揚げ 皆大好き【鯖のスパイシー唐揚げ】竜田揚げ
『タコシーズニング』を加えて簡単&スパイシーに、にんにく・生姜の香味野菜も加えて更に香り良く作る、サバの唐揚げです。 mieuxkanon -
-
マグロの竜田揚げ風唐揚げ☆簡単☆ マグロの竜田揚げ風唐揚げ☆簡単☆
まぐろの竜田揚げ風☆外はサクッ中は味がしみて美味し~い☆家族みんな大好きメニューです☆まぐろやかつおがお手頃な時にぜひ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ