磯の貝の旨煮

及川真愛弥 @cook_40296879
産直市などでみかける磯の貝を、味をつけて煮てみました。いつもは塩茹でにして食べる事が多いですがこの食べ方もオススメです。
このレシピの生い立ち
いつもは塩茹でで食べる事が多い磯の貝ですが、味付きの貝も美味しいのでレシピをアップしました。
磯の貝の旨煮
産直市などでみかける磯の貝を、味をつけて煮てみました。いつもは塩茹でにして食べる事が多いですがこの食べ方もオススメです。
このレシピの生い立ち
いつもは塩茹でで食べる事が多い磯の貝ですが、味付きの貝も美味しいのでレシピをアップしました。
作り方
- 1
貝を流水の下で、貝同士をこすりつけるようにして洗う。
- 2
鍋にたっぷりの湯を沸かし(分量外)、沸騰したら貝を入れて2〜3分程茹でる。
- 3
貝をザルにあげ、流水で洗う。
鍋はきれいに洗っておく。 - 4
鍋に貝、水、だし醤油、酒、みりんを入れて強火にかける。
- 5
沸騰したらアクを取り、少し弱めの中火にして15分程煮る。
- 6
このまましばらく冷ます。(冷めていく過程で貝に味が染み込んで美味しくなるので、できれば一晩冷蔵庫におく。)
- 7
できあがり。
コツ・ポイント
貝は流水でしっかり洗って下さい。
出来上がったらすぐに食べられますが、冷蔵庫で一晩おいて味を染み込ませると更に美味しくなります。
少し薄味ですが、お好みで調味料を調節して下さい。
似たレシピ
-
-
つぶ貝(えぞたまがい)の下処理&煮付け つぶ貝(えぞたまがい)の下処理&煮付け
つぶ貝として売られてた貝を下処理して食べるまで半分は煮付けに、半分はガーリックオイル炒めにしていただきました!まりやん家
-
-
-
-
-
-
-
こだわりさんの粋なごはんのお供❤ こだわりさんの粋なごはんのお供❤
冬は、藻貝の美味しい季節です。お雑煮の具にもなる煮た藻貝は、粋なごはんのお供。日本人だなぁ…と感じる一品です(^^) ブルーエリザベス -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21892542