はなっこりーのごま和え

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
ブロッコリーとサイシンから生まれた新種の野菜「はなっこりー」の美味しい食べ方です!
このレシピの生い立ち
花まで食べられる野菜「はなな(花菜)」と、「ブロッコリー」から名づけられた“はなっこりー”。茎から花まで捨てるところのない、栄養満点の美味しい野菜なので、見つけたら是非食べてみてください!
はなっこりーのごま和え
ブロッコリーとサイシンから生まれた新種の野菜「はなっこりー」の美味しい食べ方です!
このレシピの生い立ち
花まで食べられる野菜「はなな(花菜)」と、「ブロッコリー」から名づけられた“はなっこりー”。茎から花まで捨てるところのない、栄養満点の美味しい野菜なので、見つけたら是非食べてみてください!
作り方
- 1
はなっこりーはブロッコリーと中国野菜のサイシンを掛け合わせて作られた、山口県生まれの野菜で、見た目は菜の花に似ています。
- 2
はなっこりーは洗って、塩少々加えた熱湯に茎の方から入れ、1分経ったら葉と花も入れて、更に30秒ほど茹でます。
- 3
すぐに冷水にとり、水気をギュッと絞って、3~4cmの長さに切ります。
- 4
ボウルにめんつゆ、ごま油、砂糖を合わせ、はなっこりー、すりごまを加えて和えたら完成です!
コツ・ポイント
はなっこりーにはほんのりした甘みと、菜の花のような苦みが若干ありますが、砂糖を少し加えることで、甘みが引き立ち、苦みは気にならなくなります。茎が太いので、葉と花とは時間差で茹でてください。
似たレシピ
-
山口野菜 はなっこりー柿入りマヨごま和え 山口野菜 はなっこりー柿入りマヨごま和え
山口県産のはなっこりー 茹でても炒めても美味しいです! マヨネーズ ゴマで簡単に早くできます! ☆ターシャおばさん☆ -
-
-
-
-
-
スティックセニョールでとろろゴマ和え スティックセニョールでとろろゴマ和え
新顔野菜の「スティックセニョール」を使ったレシピです。ブロッコリーとアスパラを合わせたような野菜で茎の部分も食べられます。普通のブロッコリーでもOKです♪ ・firststar -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20705280