楽ちん居酒屋!たこの唐揚げ

きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064

居酒屋メニューの定番のたこの唐揚げを自宅で!漬けおくことと、高温でサッと揚げるのがポイントです☆
このレシピの生い立ち
シンプルな料理なのに、意外と作るのが難しいたこの唐揚げ。温度と揚げ時間のコツを掴むために何回か慣れが必要かもしれません。

楽ちん居酒屋!たこの唐揚げ

居酒屋メニューの定番のたこの唐揚げを自宅で!漬けおくことと、高温でサッと揚げるのがポイントです☆
このレシピの生い立ち
シンプルな料理なのに、意外と作るのが難しいたこの唐揚げ。温度と揚げ時間のコツを掴むために何回か慣れが必要かもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たこ 150g
  2. 【漬けだれ】
  3. ◎醤油 大さじ1
  4. ◎酒 大さじ1
  5. ◎にんにくチューブ 2cm
  6. ◎しょうがチューブ 2cm
  7. 片栗粉 大さじ4
  8. 揚げ油 適量
  9. 青のり(パセリ) お好みで

作り方

  1. 1

    たこはサッと水洗いして、キッチンペーパーで軽く水気をとります。
    ※スーパーのものは下処理済みなので塩揉みなどは不要

  2. 2

    たこを食べやすい大きさにぶつ切りします。
    ※目安は太い部分で吸盤2列分、細い部分で吸盤3列分

  3. 3

    ビニール袋に【2】と【漬けだれ】を入れて冷蔵庫で15分ほど置いたら、タコに片栗粉をまぶします。

  4. 4

    鍋に油を入れて180°(高温)に熱したら、【3】を入れて衣がきつね色になるまで揚げます。
    ※揚げすぎると硬くなります。

  5. 5

    器にキッチンペーパーを敷き、盛りつけたらお好みで青のりやパセリを振りかけたら完成です♪♪
    レモンをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

◎片栗粉はビニール袋に入れると汚れずに楽ですが、水分で緩くなるのでタレを捨ててから入れるか、取り出してからつけてください。
◎揚げ時間が長くなりすぎると、タコが硬くなるので、少し早めに取り出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064
に公開
訪問いただきありがとうございます!‘’手早く・簡単に‘’よりも『丁寧に・少しこだわった』レシピ作りを心がけています☆是非、つくれぽもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ