やわらか*ほぐしささみ

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

常備すると便利!
効率よくタンパク質とれますよ~♪
このレシピの生い立ち
鶏肉を安全に食べるために食中毒の原因になるカンピロバクターは65℃数分程度の加熱でほぼ死滅することをヒントに低温調理を思いつきました。ささみは高タンパク低カロリーで安価、まとめて作って常備すると便利ですよ!冷蔵庫で5日保存が目安です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. ささみ 1パック(5~6本)
  2. 湯+塩 500㏄+大さじ1
  3. ※若鶏ささがやわらかくおすすめです

作り方

  1. 1

    作る約30分前に冷蔵庫から出しておきます
    ※冷たいままだと中心まで火が通りにくいです

  2. 2

    大きめのささみだと
    スジを取る前は
    1本=72gでした
    ※普通1本=50~70g

  3. 3

    スジを取ると
    1本=70gでスジ分-2gになります
    ※蛋白質は
    1本=10~16g目安です

  4. 4

    沸騰した湯に塩を入れて溶かします
    ※水の段階で塩を入れてOKです

  5. 5

    スジを取り始めます

  6. 6

    スジを取りやすいように、スジに沿って軽く切れ目を入れます

  7. 7

    こそげとるようにスジを取ります
    ※完全に取れなくても大丈夫、ささみをほぐす時に取れます

  8. 8

    弱火にしてささみを入れます
    ※必ず弱火にして下さい

  9. 9

    表面の色が変わって約10分茹でます
    ※中心まで火が通っているかは1本出して切ってみると良いですよ

  10. 10

    鍋ごと水に浸けて急激に冷まします
    ※常温放置は衛生上危ないのでしません

  11. 11

    人肌に冷めたら、ささみをほぐします
    ※この時に残ってるスジを取ります

  12. 12

    汁ごとジプロックに入れて冷蔵庫で保存します
    ※汁ごとつけることでもパサつきを防ぎます

  13. 13

    このまま食べても、程良い塩味が効いてて美味しいです

  14. 14

    応用①:冷麺

  15. 15

    応用②:サラダ
    他にもバンバンジーなども使えます

コツ・ポイント

*ささみは細くて火が通りやすいので、肉汁の流出を防でしっとり仕上がる弱火調理に向いています、沸騰しない程度の火加減で茹でて下さい
*ほのかな塩味が均等につく為に海水と同じ濃さ(3%)の塩水で茹でて汁ごと冷まします

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ